息子は運動が得意では…ありません。

幼少期、低緊張で身体はふにゃふにゃ

家ではあまり歩きたがらない、

重力不安がつよくて公園の遊具は苦手、

検査の結果、
DCD(発達性協調運動障害)でした
↓今年の体力テスト↓





障害があっても不器用なりに、

小学校から野球が好きになって、

下手で試合に出れなくても、

暑い日も、寒い日も、

本人なりに頑張った。

今も、周りと比較したらそりゃあ下手だし、

状況に応じた行動ができないから、

レギュラーになることは到底難しい。





それでも、ハッピー思考の息子は

ワンチャン目指して毎日素振りをしてる。





中学部活、1.2年新チームで14人。

昨年まで信頼の厚かった顧問は異動され、

今年から新しい顧問に。

顧問は平日練習には、ほぼ来ない。

新チームなのに、練習試合は常に固定メンバー

点差ついても他のメンバーは出さず、

スタメンの中でポジション変更。





なんやこの采配。

これが公教育がやってる中学部活か。

おっちゃんのスポ根少年野球とは違うでしょ。

今メンバーを出さずにいつ出すねん。

チーム作りいつするねん。





ベンチの子どもたちのアピールが足りない部分が

あるかもしれないけど、

今はチャレンジさせて伸ばしていく時期では?

楽しかった経験が飛躍のカギになる可能性もある。

チーム活性化しませんやん。

固定メンバーとの意識も力も差がひらきますやん。





今は教員の働き方について考える時代〜。

部活があるのは有り難いと思ってる。

地域ボラさんが練習見てくれてるんやから、

試合も地域ボラさんの采配じゃあきませんか?

やるなら教育的にお願いしたい。

練習見に来ず、試合は出さず、

いつベンチの子たちのプレー見はるんですか。




スポーツは上手い人だけがやるもんじゃない。

スポーツって楽しい、

体を動かすことって気持ちいい、

そんな経験をして大人になって欲しい。



本気のスポーツはプロの一握り以外、全員挫折を味わうことになる。私も企業チームで挫折を味わったけど、達成感や充足感は十分ある。




そして、

ここは大して強くない中学部活ですから!!





スポーツに気軽に親しめる土台を築くのは

教育段階の今なんちゃいますか。





日本のスポーツを取り巻く環境

良くないと思う。