こんにちは。



小学校もあと少しで卒業ですねにっこり



娘は楽しい小学校だったと言ってて、親としてはその言葉を聞けたことが嬉しいですニコニコ



コロナ禍の最初は全くと言っていいほど何も勉強していなくて気付けばまともに計算が出来ない子になっていたことは、今は良い思い出です


短期間でも一生懸命勉強すれば結果は出るものだなと娘には教えてもらえたことも良い思い出です。






現在、中学の先取り学習を少しずつ始めています。

ご参考までに。

参考にもならないですが笑



※公立の教科書準拠内容を記載しています


《数学》

正負の数〜比例と反比例まで終了


《理科》

中学1年範囲は終了


《英語》

教科書準拠の現在進行形の手前まで

英検4級の単語レベル程度まで


《国語》

何もやっていない


《社会》

地理•••最初のさわりだけ

歴史••• いったん中学範囲の1周目は終了




理科•社会(歴史)は好きな科目だからあっという間に終わってしまいました…

英語もいつかそうなってほしいと願っています無気力




内申点という理不尽な制度が後は気になるぐらいでしょうか。

まぁ、中学生活始まらないと娘もわからないと言っているので、そこはどうしようもないですね爆笑




そういえば来週水曜日に国公立大の学校別合格発表が載っている雑誌が発売されるのをちょっと楽しみにしています。


最近の国公立大や私立大の人気などが全然わからないので、レベルなどの傾向がどうなっているのか参考に見てみたいと思っています。

東大、京大が優秀なのはわかりますが…




ちなみに私の時代では関関同立に入れればまぁ良かったね。という世代で、国公立(旧帝)は学校内でトップ層だけみたいな時代でした


今とはおそらく違う時代で、関関同立でも入るのが大変だった時代。

偏差値60後半でしたから…


いまは私大が簡単になりましたね…



これからはもっと子供世代の人口が減っていきますし、各大学の立ち位置や評判も変わっていくのでしょうね。


ちなみに去年、初めてFランという言葉を知りました笑

時代は変わってきていると感じた瞬間でした驚き

マスメディアの影響ってすごいですね…





今回はこれぐらいで。


お読み頂いた方々、ありがとうございましたビックリマーク