ITmedia Newsより


ミクシィは7月26日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」の登録ユーザー数が、7月24日付けで500万人を突破したと発表した。5月15日の400万人突破から、70日で100万人増えた。


~中略~


同社の笠原健治社長は「500万人は、日本のネット人口の1割にも満たない数字だが、当社の目標である『日々のネットコミュニケーションのインフラ』として、第一歩を踏み出すことができたのではないかと感じている。責任の重さには心引き締まる思いだ」などとコメントしている。



笠原社長の言う

『日々のネットコミュニケーションのインフラ』


考えてみました。


mixiは日記を書くと、コメントがつきやすいと思います。

同じことをアメブロに書いても、コメント数は違ってくる。


自分も友人のmixiの日記にはコメントをつけても、

友人のブログには、なかなかコメントをつけない。


なんでだろ?


ボクが、思うのはコメントがつきやすいのではなくて、

コメントが書きやすいんじゃないかということ。



mixiのコメント欄はこんな感じ

mixiコメント②


mixiコメント①



日記の下には、わかりやすいコメント記入欄がある。

ネットにくわしくない人、初めてコメントを書く人にも

絶対わかる作りになっている。



アメブロは、

ブログコメント①



の【コメント】をクリック。

その後、【投稿フォームを表示する】をクリック。


と、2回もクリックしないとコメントが書けない。



ブログコメント②



最後の【投稿する】のクリックも入れると3回。


これでは、コメントつけようとしても書きづらい。


mixiの1回に対して、アメブロは3回。


アメブロもクリック1回でコメントが書けるようになるといいなアップ


ブログを書いたら、

たとえどんな記事でもコメントが欲しいものです。


読んでくれている人がいる!!


という思いは、更新のモチベーションにもなる。