タカトクトイス タイムボカンシリーズ イタダキマン カブトゼミ | キラキラ玩具Expansion

タカトクトイス タイムボカンシリーズ イタダキマン カブトゼミ

こんばんは。


GYAOでイタダキマンが見れたので視聴しました。


イタダキマンは面白いのですが、タイムボカンシリーズで80年代のアニメのパロディをしている感じというかなー和風イタリアンみたいな美味しいんだけど、なんかこれ何?みたいな感じです。



さて今日はイタダキマンの筋斗雲メカより

カブトゼミです。


タイムボカン的ミュータントビーストみたいな物です。



筋斗雲メカって言うくらいだからイタダキマンが

これに乗って登場するのです。




これ中のスチロールがない「プラネット売り」

「駅売」と言われるやつです。


箱の真ん中に折り目がついていて袋に入って売っていた物ですが、イタダキマンの頃に駅売なんてあったのか疑問です。


ヤンヤン ダサイネン トンメンタンのメインビジュアル。

僕は良いとおもうんですよね。

25歳すぎて高校浪人とか設定が斬新です。

奇面組より歳食ってますね。


カブトゼミ カブトモード




原点復帰の赤いカブトムシ。


イッパツマンの後で何を思ってこうしたのか?




ツノの形が斬新です。




え?これクワガタじゃないの?

と思う人はタイムボカン脳です。



そんな人 ほとんどいませんがね!


足の裏に赤いパーツがあります。


これが「スイッチ」だと取説には書いています。




足の角度付けができるようになるスイッチなのでした。



いいかんじでしょ?


ツノと脚をたた無事でセミモードになります。



45は悟空 59 5✖️9で45です。



背面から見ると良い感じです。


時期的にオモロイドに近い感じですかね。



イッパツマンからの流れでオモロイドみたいな感じの

メカでもよかったかもしれません。



パンフです。


これがすごい!


カタログじゃない。


イラストです。


イラストです。



多少 カタログしています。



イタダキマン サスライガー マクロス

すごいカタログです。

半分は「絵」です。


それがまたすごい。


「タイムボカンシリーズ」みんなが知ってる割には

昨今 グッズには恵まれないですね。


と こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜.