我が家に来なかったG2ブーム ロードロケットとG2コンボイが虚しい
こんばんは。
オモチャを買うか買わないか、
箱を捨てるか捨てないか。
という悩みを、これまで散々読んできましたが
(僕は実生活でオモチャをたくさん持っている事を
ほとんどの人に言っていないので、「聞いた」事は無いのです。)
僕は「結局 買うくせに。捨てないくせに。」
何でいちいち他人に発信するんだろうと思うのです。
コメントする人も、結局はどうでも良いのに
「わかるわかる」みたいな無責任に薄っぺらい共感するんだろうとも思ってしまうのです。
だから僕はほとんどSNSを見ないのですが…。
さてうちの娘は、未だにコンボイの玩具を触った事がないのです。
と言うわけで、僕が売ろう売ろうとその辺に置いていたG2コンボイを見せました。
「あ、コンボイだ〜、あ?なにこれ?」
下の娘はコンテナに疑問がある様子。
そらそうですわね。
僕は満点パパであるので、電池を入れて渡したので音声ユニットの
「I'm オプティマスプラ〜イム」でまず一笑い起きます。
お姉ちゃんは、エンジン音で
「アイドリング中…コンボイが…アイドリング中…」と何が面白いのか引き笑いをしていました。
ウチにG2ブームが来た!ような気がしたので
すかさず…
ロードロケットも見せました。
僕の思い入れ深いトランスフォーマー です。
このバイクの名前なんだと思う?
「わかんない何?」
「ニンジャ」
「ぎゃははは」
と言う会話をしようと思ったのですが…
人間の記憶は曖昧なもので、調べたら…
ヤマハGTS1000
でした。
何が思い入れ深いかというと僕にとっては上京して初めて買ったトランスフォーマー で当時はぜんぜんG2のことは知らなかったので
すごいTFがあるんだなぁ!と
関心しきりでした。
フリーポーサブルでこのサイズでも
レーザーロッドのように発光ギミックが付いているのか?!
とえらく感激したのも、遠い昔です。
僕は東京は人さ住むとこじゃなかばい!と
思って関西に帰ってきたので、東京に憧れていた
甘酸っぱい思い出が、ちょうどロードロケットの
赤に被っている…訳ないですよ。
さて忍者の意匠で、凝ってるなァなど思った
あの日の感動はもう帰ってこないのです。
純真に下宿で箱から取り出して
「かっこいいなぁ、トランスフォーマー 大好き!」
と思ったのは遠い昔の事。
で、そんなトランスフォーマー史の中で僕が感じた感動は子供達には1mmも伝わらないのでした。
あんなにトランスフォーマー で遊んで育ってきたと言うのに?!
そしてVS500コレクションのロードロケットを買おう!と思っていたのですが、すっかり冷めちゃったので
買うのはやめて子供達とパフェでも食べに行こうと
思うのでした。
はい、買うか買わないかと迷っているそこの貴方、
そのオモチャに対する思い入れなどの記憶が
今思うとたいした事無いなと自分自身で感じてしまった時、もしくはそれ以上の興味や関心がある事の
方が勝っていると自分中ではっきり意識づけされてしまった時、急激に興味を失うのでお試しあれ。
断捨離と一緒ですね。
と、身も蓋もない事を書いてお終いで〜す。