シルバーボルト→ ト、ト、ト、トブ → ブラー
こんばんは。
今や玩具レビューはYouTubeじゃね?と言われているので僕もそうしようと思ったのですが、夜な夜な部屋で
「はい どうもこんばんは、今日はですね、
トランスフォーマー の ギャラクシーフォースのブラーについて語っていこうかな なんて思っている次第でありますです。」
なんてオモチャ片手にカメラに語る僕を見ている娘を想像したら可笑しくて可笑しくて。
そんな訳で僕は文章で書いていきます。
さてシャッタードグラス世界のブラーが発表されたわけですが、この悪顔と眼帯が良いですね。
ただまだシャッタードグラスやるの?とも思っています。
サイバトロンマークが赤っぽみえるのは気のせいでしょうか?
悪のブラーは初シャッタードグラス お披露目の年の
ボットコンでのアイテムの一つでしたが、その時はギャラクシーフォースのブラーのリデ子ちゃんだった訳です。
今となってはまるで一松人形のように見えてしまう
このブラーですが、当時としては画期的で、そりゃもうブラーだブラーだブラブラブラブラァッ〜と
みんなが若本規夫の真似をして叫んだ物ですね。
ご承知のように嘘です。
よく見るとブラーっぽいデザインでブラーそのものでは無いんですよね。
ただこれがシャッタードグラスになるとですね〜
マント状の背負い物が生きて眼帯+マントの相乗効果で悪党振りマシマシだった訳です。
今回のブラーさんは、マントを脱いで春を謳歌している子悪党のオジさんに見えてしまいます。
余談ですが、僕は日常生活では、漫画とかアニメとか
いっさい興味ない普通の人面して社会にとけこっmでいますが、
ついつい「あの人たちは似てますが、鏡面世界の住人の様に性格が真逆です。」
などとSFマインド全開の発言をしてしまう事があり
反省の日々です。
多分 一般的には「鏡の世界 = 性格が逆」
は結びつかないんじゃないですかね?
さて話をギャラフォのブラーに戻します。
ブラーはマイ伝シルバーボルトのリデ子ちゃんでした。
武器の形状も異なります。
シルバーボルトにはマイクロンギミックが
ついていましたが、ブラーはオミットされています。
ミサイル発射する度に いちいち マイクロンを
セットしないといけないのです。
「はっきし言って超ひと手間めんどくさいゼ!」
と救世主も言っていたとかいないとか。
見た目はいいんですけどね。
そうですね。
それでね。
これですよ。
変形し忘れですよ。
と気づいて撮影し直した訳ですけれども、
ちょっとした事を別パーツ化してフォルムを変えるというのはひと手間かかっていて良いと思うのですよ。
頭もブラーと比べるとメット被った状態が表現されていて、芸コマだと思ういます。
カーモードもマシンドルフィンを彷彿させるような
練られたデザインだと思います。
この手の指の処理なんてグッときますね。
クックロビン音頭的な。
この穴にマイクロンをセットすることで…
ロックが外れて外れて空飛ぶ車のような感じになります。
ますますマンとマシンが一つになった感があふれています。
このマイクロンも凝った変形だと思います。
手の処理なんて思い切りが良すぎます。
なかなか素晴らしい マイ伝シルバーボルトなんですが、盛大に投げ売りされていたんですよね。
500円とか1000円で投げ売られていました。
良いトランスフォーマー だと思いますが、人気がないってなかなか無情なものです。
逆にブラーはゴテゴテしちゃった感があります。
好みの問題もありますが、綺麗に流線型になっていた
方がよかったなとも思います。
ギミック発動もプラネットキーによる物に変更されています。
スピーディア出身TFという背景を考えると
統一感のあるデザインですね。
と、これ以上 書く事もないので
こんなところでおしまいで〜す。
さいなら〜。