何だか哀しくなってしまう…。 | キラキラ玩具Expansion

何だか哀しくなってしまう…。

こんばんは。

 

発売前に「これは!これは買わないといけない!いけない!」

「早く予約しないと、すぐプレ値?!ヤヴァイ!ヤヴァイ!!」

と思っていましたが、そうでもなかったアイテム…

 

「邪戦角」

 

発売されたら、されたでいかに安く買うか?値下げ率は??

もうこの辺で買うか??まだ早いか!でも欲しい!!

 

などと思う日々。

 

色々とネットで調べてもよくわからない。


待ってられずにうわ~もう買っちゃお!!と思って、買ってみました。

 

さて僕は何が知りたかったかというと、「プラクションと比べて大きさはどうなの?」という事なので

ありました。

 

邪戦角と並べるには、ネクスエッジスタイルの龍星丸を買った方が良いのか?

ロボット魂にすれば良いの?

どっちなの?みたいなモヤモヤがありました。

 

結果はプラクションの龍星丸でサイズ感は十分でした。

 

バンダイvsタカラ とか言わない 言わない。

 

はい!今日の言いたいこと終わり!!

 

…では、身も蓋もないです。

 

やっぱり見た目は、すごく良いですよね。

 

これが5000円程度で販売されたことに驚きですが、投げ売り同然のような価格で売られること

事体が、僕の令和2年最大の驚いたことです。(そんなに驚くような事が無い日常という事ですね。)

 

みんなが待っていた「邪戦角」そのものですよね。

 

でも肩の関節部分は、「細い棒」

こういう所が、皆さん嫌なのでしょうか?

 

それよりも、いろんなところがトゲトゲしているので、そちらの方が嫌です。

 

とくにこれ。

 

この武装がなんなんだかわかりませんが、尖ってますよ。

取り外して、ビューっと飛んでいく様を再現できます。

 

ただ僕は「そんな所を再現するような事ない!」と思うのですが、

このパーツを外して 透明の台座に取り付けて龍星丸を攻撃するシーンを再現して夜な夜な

「う~んイカシテルゼ!」と思う僕とおなじワタル世代の人は何人いるんだ?と思うのです。

 

でもやっぱりメチャクチャかっこいいんですよね。

 

この開き手もイイ!まさに悪の魔神。

 

でも邪戦角も電話で呼び出されるあたり

きっと戦神丸みたいな感じなんだと勝手に想像します。

 

「丸魔神に対する角魔神」なんだそりゃ?と小学生の時には思ったのですが

「角魔神」という呼び名がカッコいいですよ。宅麻伸みたいですが。

 

この刀は、腕から取り出すのですが、刀取り出しても、腕の爪はそのまま。

みたいな感じです。

 

そんなのどうだっていいんですよ。オモチャなんですから。どうだっていんですよ。

付け替えパーツとかあっても付け替えないんです、めんどくさいから。

 

「魔界シバラク流 バツの字 切り~!」です。

 

 

あまり僕は、こういう事は言わないんですが、このアイテムは「見ているだけで満足です。」

ずっとワタルファンは待っていましたからね。

 

僕も「魂の座」を買うか悩んだり、ガレキ買って作らずに手放したりと

いろいろとありました。

 

出してくれただけでありがとうみたいな感じ。

 

でもこれが売れて「新星邪虎丸」に続くと思ったのに…。

 

投げ売りされてたんじゃ、新生邪虎丸やジゴクアシュラ、オニベンケイには続いていかないですね。

「七魂の龍神丸」も完結しちゃったし。

 

ただ一つ難点を言えば、箱の裏面が…

 

 

これは違うんだよね~。

 

こんなところでおしまいです。

 

さいなら~。