今日は水曜日!水曜日と言えば!! | キラキラ玩具Expansion

今日は水曜日!水曜日と言えば!!



こんばんは。


「ヤッターマン面白い!」と言われますが、旧ヤッターマンって
そんなに面白くないです。


パターン崩しこそありますが終盤は作画もヘロヘロでネタ切れ感が強いです。


そんな僕のお勧めはやっぱり「オタスケマン」です。

オタスケマンとヤットデタマンはギャグが冴えていると思います。


そんな訳で今日は水曜日の水中メカ「オタスケアシカ」をご紹介します。

キラキラ玩具Expansion


樽にボールとアシカの記号がばっちり。

キラキラ玩具Expansion


こうすると通常状態。


「コンピュータの選んだ本日のアクションメカはオタスケアシカである。」



キラキラ玩具Expansion


鼻先のボールは引っ張ると伸びて手を離すとするする~と戻ります。


キラキラ玩具Expansion


アニメでもよく使われていて、救援メカを呼ぶ発信機にもなっています。


キラキラ玩具Expansion


星のマークは別パーツで構成されています。
手が込んでいます。いまではこういうのないです。

キラキラ玩具Expansion


「ASHIKA」

キラキラ玩具Expansion

これはディティールなのかなんなのか?今見るとダサいですが
これが味です。逆に無いと物足りない。


「OT」ロゴは見た目は良いですか
オタスケマンのOTASUKEです。

キラキラ玩具Expansion


背中はミサイルを装填することができます。

キラキラ玩具Expansion

そしてダイヤルと回転させることでミサイルが発射します。

今では当たり前の回転押し出し式ミサイルではなくて一応スプリングで発射します。

キラキラ玩具Expansion


昔のオモチャにある目に入ったら失明確実の威力ではなくて、
ぴょ~ん・ぴょ~ん・一発不発・ぴろ~んと言う感じです。


ちなみにミサイルは昔のオモチャには珍しくランナー式です。

キラキラ玩具Expansion

で、使っているミサイルはいつ手に入れたのか知りませんが
使用済みのミサイルです。


ミサイル発射状態はこんな感じです。


ボールは回転するのでこの状態でコロ走行が可能です。

キラキラ玩具Expansion

しかしアニメではもっとお尻を上げて逆立ち状態だったのですが、こんな中途半端な形態にしかなりません。


首をさらにまげて樽を動かせるようにすれば、アニメの再現率も高いのに…この中途半端具合こそがタカトククオリティ。

キラキラ玩具Expansion

オタスケマンはアニメは格別に面白いと思いますが、この手の動物モチーフメカらいんは売り上げが芳しくなかったようで、次作のヤットデタマンではガンプラブームもありロボットになったということです


。ちなみにその大巨神は売れに売れたとのことです。その話はまたいつの日か。


と、こんな所でお終いです。

また次回!!さいなら~!!