「バ」はバズソーの「バ」!
こんばんは。
さて今日もぜんぜん好評ではない比較シリーズいってみましょう!
好評かどうかはあまり関係ないです。
今日はキャラ的に別人とは言い切れないので二人まとめて行きます。
さて誰でしょう???
わかりましたか???
今日の登場はバズソーです。
ギャラフォやマシーンズでもバズソーで登場した結構名の通ったキャラクターです。
左が海外版、右が日本版です。
海外版は「Buzz-Saw」
トランスフォーマーの名前はそれぞれに意味があるのでハイフンは大事です。
「Buzz」は羽音の意味合いがあります。
日本では単純に「バズソー」なので「カセットロンと同じだ!」
となりますが、単純にそうとは言えません。
海外版は紺も明るい色合いです。
肩などの成形色がワスピーターの同系色です。
一方日本版は濃紺で銀の成形色です。
こういうのはどちらが珍しいか?という話になりますが
どう考えても日本でしか売っていないほうが数が少ないのは自明の理です。
問題はそこにこだわっている人が何人いるかどうかです。
僕はビーストを集め始めるときはアニメは見ていなかったので
単純に蜂っぽく見えるバズソーを買いました。
当然アニメなんて見ていないので何時もロボットフェイスでした。
ワスピーターとタランスは初期に製作されビーストウォーズの開発プレゼンにも使われ、その出来のよさからBW展開が決定したといわれています。
まさにすべてはここから始まった!と言っても過言ではないのです。
くるっと回すとフェイスチェンジできます。
これが当時は斬新に思いました。
テックスペックによれば、ワスピーターとコンビを組んでいる兵士です。
武器は対空地スティングミサイルです。
せっかくなので2丁持ちです。
設定では単独で大気圏まで飛行可能だそうです。
役割としてはスキャナーで敵を監視し空中から攻撃する兵士です。
と、こんなところでお終いです。
また明日!!さいなら~!!