G1デストロンの最後のコマンダー!でもリカラー!
こんばんは。
デストロンの基地トイははっきりいってそんなに良いもの
が無いとおもいます。
ダイナザウラーもメガザラックも基地としては微妙な出来です。
僕は基地トイTFとしてのベスト1はメトロフレックスだと思っています。
と、いうことは自動的に彼がデストロンのベスト基地ということになります。
今日はデストロンのコマンダー「メトロタイタン」をご紹介します。
この時期のマイクロはデストロンの展開が少ないとうことですが
文芸的には「メトロタイタンとその部下たち」が強いので問題なしという感じです。
なんと言ってもついに現れた「デストロンコマンダー」
ですからこの時期のリーダーっぽい感じです。
破壊何とかや何とか大帝を名乗らせてあげてもよさそうなものです。要塞大帝とかリカラー大帝とかね。
実際にとんでもない色合いです。
ただブレイブマキシマスと同じような色合いです。
メトロフレックスのリカラーといえば変な感じですが「これがオリジナル」と思えば悪くないです。
彼らは「メトロ戦隊」と呼ばれます。
しびれる響きです。
本製品はマカオ製。オリジナルのメトロフレックスと比べるとめっちゃくちゃ品質がおちます。
特にメッキがあまり程度がよくないです。
これまでに何個か見てきましたがメトロに比べるとやっぱり悪いです。
ではそんな彼の部下を見ていきます。
まずは「メトロダッシュ」

スキャンパーのリカラーです。
真っ赤です。
逆に安っぽいです。
自立タンクのメトロタンク
普通の戦車です。
コンボイはローラーとコンテナとキャブで「コンボイ」という生命体なんですが、彼はメトロタイタンはそういったことはなさそうです。
そして「メトロショット」。
部隊の副リーダーです。
青い色合いが清涼感があります。
そして新規追加の「メトロボム」。
これスカイストーカーと同じだと思っていたのですが、見比べたらリカラーでした。
wikiには、さも同じように書いています。
見た目はシールの違いのみに見えますが…
ばっちりリカラーです。
日本のとくにTFのwikiはあまり信用できません。
さて「移動基地」です。

「部下のレースカーパトロールを従えてサイバトロンマイクロTFを粉砕だ!」な感じです。
しかしついに出現したデストロンコマンダーという設定ですが
どうもマイクロなので規模が小さく感じます。
「デストロンシティ」です。
やっぱりこのモードでは頭を出してこそだと思います。
デストロンマイクロは5体しかいませんから随分贅沢な基地です。
やっぱり基地トイは遊びの幅が広がってよいです。
黒いスイッチを押せばシャーと発進します。
このギミックマイクロでは小さくてうまく発動しません。
新規に他の基地と接続するタラップが付属します。
しかし当然ながら、デストロンの国内正規展開には他の基地どころかマイクロすらいません。
「スクランブルパワー全開!」でメトロフレックスはスクランブル戦士と合体できました。
デストロンだってスクランブルパワー全開です。
う~ん…微妙…。
色合いが良いと思ったのですが微妙すぎます。
寄生されているみたいです。
マイクロだけでなく、この頃は「九大魔将軍」として
メナゾールもブルーティカスもいるので基地に絡めれば違和感なしです。
また明日!さいなら~!