ミニボット 戦闘員ゴングもシールでディティールアップ! | キラキラ玩具Expansion

ミニボット 戦闘員ゴングもシールでディティールアップ!

こんばんは。


今日も飽きずにグレードアップシールネタです。


コンバットロン分 だけ買えばいやっちゅうほどいろんなキャラのシールがくるのでネタには苦労しません。


ただシールを貼る用にもう一体買わないといけない者もいて、そこが余計な出費です。



さて今日は自分の中でかなり満足度が高い「怪力ゴング様」です。


その後は「思わずホロリ」なんですが「泥棒ネコじゃない泥棒ロボットめ!」も融合カノン砲をぶっ放すゴングもすべて石井ゴングなんですね。


そこが残念。


やっぱり島香ゴングでないと!


これがシールを貼る前です。

キラキラ玩具Expansion

ロボットモードは画像を取り忘れたので、いぜんの記事を参照してください。→ここ


ゴングが登場するお話でお勧めはなんと言っても「ミクロの決死隊」です。


TFの中でもかなり好きなお話で作画、サイバトロンの総攻撃(そして敗れる)、デストロン酒盛りとパーセプターとゴングの描写とTFとはこうなんだ!と凝縮された一本だと思います。


ムービーは…
僕の中でゴングは生きているので、触れず!


もともとからしてミニボットのなかでも一番「誰だお前」感が強かったのですがシールをはってかなり見れるようになりました。


カーモードは窓がシールです。

キラキラ玩具Expansion
「JEEP」のシールはかなり余っているのですが、どこに貼ろうか悩みます。

キラキラ玩具Expansion

背面

キラキラ玩具Expansion


そしてロボットモード。
顔をつくってバッチリです。


キラキラ玩具Expansion


さて自己満足のバリエーションネタです。

400円でシール用に買ったゴングですが、見たときから「しめた!」と思いぱっと買いました。


これ初期型ゴングです。


こういうのは刻印をみれば一目両全で初期の物は「TAKATA」の刻印がされています。


キラキラ玩具Expansion



「TFのなかでも見つかりにくいのは初期、なかでも見つけにくいのは最初期!」と集め始めた頃に、TFコレクターに言われていたのですが日本では「見つけにくい」=「高い」では決して無いところがミソです。


ゆえに「探す事の大変さと手にした時の達成感」といった古玩を集める醍醐味だけを楽しみたいなら、うってつけであると思います。


TFのバリエーションは一目両全の違い程度しか、これまで各媒体でほとんど言われていませんから、細かいバリエーションが認知されていないのは当然です。


お店やイベントで見かけたら、まごまごせずにさっと買わなきゃいけません。

そういうときに見るべきポイントがあります。


ゴングの場合もうひとつの目視でわかる違いは頭です。

キラキラ玩具Expansion

シールの貼ってあるほうは頭の部分のへこみが別パーツのはめ込み式で組まれています。


ここが違います。


と、最後は自分の備防録と一部の人に向けての情報発信でおしまいです。


ではまた明日!!


ペタしてね

『トランスフォーマー アンコール09 バンブル&ミニボット』
¥2,290
トイスタジアム オオカワヤ


トランスフォーマー 変形! ヘンケイ! トランスフォーマー C-18 ミニボット アタックチーム
¥1,155
Amazon.co.jp


変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-18 ミニボット アタックチーム タカラトミー(発売中)
¥808
ビッグビィ ヤフー店


変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-19 ミニボット スパイチーム タカラトミー(発売中)
¥1,547
ビッグビィ ヤフー店