サイバートロン ショートラウンドをご紹介!
こんばんは!
最近夜になるとカミさんにつきあって銀英伝を見ています。
今は若本さんは「ブルァァァ」とか抑揚のついた話し方が多いですね。
たまにアナゴさんでも「フグタくんの奥さんはじぃつにぃパァァウァフルなぁんだぜぇ!」みたいな感じになってしまっています。
ロイエンタールはぜんぜんそんな感じではないので逆に新鮮です。
さてそんな若本さん演じるフレイムコンボイの記事ではなくてサイバートロンの未発売組よりショートラウンドです。
サイバートロンのこのスカウトクラスの商品はどれもこれもモチーフが面白く変形もガチャガチャいじくれるのでとてもいいですね。
今は何でもかんでも、珍しい、手に入りにくい、高いの一点張りでどういう状況なのかは知りませんが発売当初は日本でもいっぱい出回りました。
ビークルモードはホバークラフトですがコンパクトにまとまっています。
ホバークラフトといっても…別にどうすることもできません。
でも横から眺めたり手のひらにのせたり、そんな感じで愛でたくなるオモチャです。
どんなに言葉を並べてみても「なんとなくいいなぁ。」と感じることを形容することは難しいです。
たいして難しい変形構造はしていません。
やはり特筆すべきはその手ですね。
大きな蟹のハサミのようになっています。これもわざとこういうデザインで狙って作った感じです。
ただあまり可動させたりしてポージングできないのは残念です。
銃を持たせることも出来ず(差し込むだけ)、銃を正面に向けると関節が曲げられません。
ハサミもスライドはしますが開くことはできません。
イグニッションギミックはミサイルを展開します。ちなみに魚雷です。
これはもちろんビークルモードでもできます。
なんだかロボットモードにするとあまり魅力が感じられません。
パケ絵ではアクアラングをつけたような顔が素敵なんですが、オモチャでは頭がちっこいので目立つ印象ではないですねぇ。
いつもTFCCのサイトにいくとサイドに描かれているのでなんとなく顔なじみな感じのTFです。
とこんなところでおしまいです。
また明日!!