シーエムズのブレイブ合金 逆転王と三冠王!ではなくて… | キラキラ玩具Expansion

シーエムズのブレイブ合金 逆転王と三冠王!ではなくて…

こんばんは!!


最近のTFの現行品はぐっと来るものが、あまり無くパッケージを開けてもがっかりする頻度のほうが高いです。


そんなわけで古玩を買うのが常ですが、古玩もお目当てのものが見つからないと、何も買うものがありません。


ただ古玩は探している間も楽しいです。


そして手に入れるとまた別の喜びがあります。


現行品は「消費」と言う感じが強いです。


やはり探して買ったオモチャの愛着には及ばないものがあります。


さて今日はそんな現行品でも、思い入れと愛着がばっちりありオモチャをごしょうかいします。


♪にっこり笑ってはっしり出っす~恐竜マシンだパオパオ~!
あ~そこどこそこメカ届け~タイムリ~スに燃えている!


と今日はシーエムズのブレイブ合金の逆転王と三冠王をご紹介します。

僕にとってのメインはトッキュウザウルスとトッキュウマンモスですが。


ところでラジオで、なんで恐竜なのにパオパオなんですかという質問に対して、山本センセは番組当初からマンモスになることを知っていたからとのお答え。


知っていたとしてもなんで歌詞に?


今日の2体はタイムボカンシリーズ第6弾「逆転イッパツマン」のメインメカです。


「イッパツマン」の物語の舞台は「会社組織」です。


これでどうしてヒーローギャグアニメになるのか?


そこがタツノコプロのすごいところですね。


その会社「タイムリース社」は「タイム運搬メカ」を使って、各時代の困った人にリース品を貸し出すことが業務内容です。


キラキラ玩具Expansion


各時代には常駐の営業部員(スタッフなどの内輪ネタ:大河原営業部員とか鴫野営業部員とか)がいて困った人に「そんなときはこのタイムリース社にお任せください!」とリース品を斡旋します。


ドラえもんなら「タイムマシンでお金もうけしちゃいけないんだ!」と怒るところですが時代設定の1999年には競争市場となっているようです。


時代、場所によって金銭価値が違うのでどうやって利益を得るのか謎です。


キラキラ玩具Expansion


しかもトッキュウザウルスはリース品を後ろの卵に入れて運んでいるだけなので、どうしてこんなにデカイのかも謎です。


キラキラ玩具Expansion


コクピットのなかのドライバーのラン姉ちゃん、ハル坊、2-3の大きさからもその大きさが知れますね。


キラキラ玩具Expansion


メカブトン も相当にでかいタイムマシンです。タイムボカンシリーズのタイムマシンは未来のテクノロジーメカ(タイムカーゴ 、タイムラクーダなど)以外は総じてデカイです。


現在と過去のテクノロジーの違いを表してるのかどうかは解りません。


一方でメカによるタイム移動のほかに「タイムトンネル」に代表される異次元を通って時空を移動する方法もあります。ゼンダライオン はタイム移動装置はありません。リメイク版ヤッターマンのタイム移動もこのパターンです。


イッパツマンにおいて悪玉メカは各時代に現代からデッカイ小包状で現場に配送れてきていたので、そもそも燃費の悪そうなマンションかビルほどにでかいタイム運搬メカがいるのかどうかも疑問です。


しかしタイムボカンシリーズには鉄の掟があります。それは…
「そんなことをいちいち考えないで楽しもう!」
というファンのお約束があります。


さて発売当初のレビューを見ていると手を下の画像の角度にしていない人が多く見られました。


わかってないよ!イッパツマンに対する愛が足りないよ!なせかザウルスの手は設定画でもこの向きがデフォです。


キラキラ玩具Expansion

正直手が小さすぎです。


♪チャ~チャラチャッチャチャ~ン!とボディが飛んでいくと
抜け殻は「リリーフドン」になります。


これの出来がいまいちよくないですね。設定画ではピタッとはまっていたのですがブレイブ合金版では隙間が目立っています

キラキラ玩具Expansion
ちなみにタカトク版ではぴたっとおさまります。



一方でトッキュウマンモスです。


全速前進といいながらものしのし歩いていました。一応空は飛べます。


キラキラ玩具Expansion

スタイル的には完璧だと思います。


「マンモス合身」は人気が高いですが、こちらはあまり人気がなかったようです。


ザウルスは有名な30話「シリーズ初?!悪が勝つ?」において逆転王とともに敗れてしまったので、ザウルスに変わるタイム運搬メカとして搭乗します。


この初搭乗のシーンの劇半とのしのし歩く作画は数あるアニメのなかでも僕の好きなシーンの一つです。


この立派なキバは旧タカトク版では再現されていませんでした。


しかし残念なことに鼻の可動が再現されておりませんので、発進時の「パオーン」と

いななく姿が再現できません。


イッパツマンといえばメカの変形シークェンスのみタイムボカンシリーズを知らない人からもカッコイイカッコイイと大絶賛されています。むしろそれしか語られません。




「嗚呼逆転王」の歌詞の意味と録音状況をサントラで山本先生が語っておられます。それを見ると「誰が誰がわかろう!」の意味が解ります(笑)


逆転イッパツマン オリジナル・サウンドトラック
¥4,100
Amazon.co.jp



こちらもコックピットが開きます。

キラキラ玩具Expansion


胴体が三冠王へ!

三冠王の声はサイクロナス でおなじみの稲葉実さんです。


キラキラ玩具Expansion

カワはリリーフカーとなります。


2-3が操縦するでみりん。


キラキラ玩具Expansion

30話でイッパツマンは倒されますが、31話より登場の新生イッパツマンに

「これからは一緒に戦うんだ!」と言われランちゃんとハル坊も胸のキャノンの登場するようになります。


キラキラ玩具Expansion

ちなみにこのパーツはメッキがかかったものも付属しています。


肝心の逆転王と三冠王はまたいつかタカトク版とあわせて書きます。


なんだかんだと言われていますが、シーエムズには今後もボカン合金を頑張って欲しいです。


願わくばユニファイブが出せなかった、メカを搭載できるヤッターキングを発売して欲しいです。


あと未定になってしまったドタバッタンもお願いします。


僕はどの企業よりもボカン系の玩具を出してくださるシーエムズを応援します。


リメイク版ヤッターマンで中途半端な展開しかしなかった(出来なかった?)何とかと言う会社よりは、やってくれそうな感じがします。


と言っても陰ながら応援するくらいしか出来ませんが!


そんなところでお終いです。


また明日!!


ペタしてね


BRAVE合金10 逆転イッパツマン 逆転王 ノーマルカラーバージョン【初販版】
¥14,000
Amazon.co.jp


シーエムズ 逆転イッパツマン BRAVE合金 三冠王
¥15,800
でじたみん Yahoo!店





シーエムズ BRAVE合金 逆転イッパツマン 逆転王(初回版)
¥11,800
でじたみん Yahoo!店


シーエムズ『BRAVE合金11 逆転イッパツマン 三冠王』
¥8,800
正直屋さん