ユニバースよりダージをご紹介!! | キラキラ玩具Expansion

ユニバースよりダージをご紹介!!

こんばんは!


昔は絵で食べていければよいなぁと思っていたのですが、そんなことが出来るわけもありません


カミさんの手帳にイラストを書いておいたのが目に留まり

時々カミさんの職場に掲示するポスターを書いてくださいと言われます。


なかなか評判がいいようです。


お金にはならないけれど、それで十分満足していますし達成感があります。


さてさて昨今はギャラフォが人気のようです。


僕がTFに帰ってきたのはビーストの頃で、そのころに昔のTF玩具を集めだして

先輩コレクターからは「遅いよ!」といわれていました。


それでも何とかなるものです。


ギャラフォは3部作の中でも小売店も少なかったので、数が少ない…


なんてことも無く、その数少ない小売店でも売れずに投売りされていて、数は非常に多いと思っています。


やっぱり作品の人気でしょうか?


しかし、いまだに僕はDVDをしっかり見ていません。

(僕はある意味ニワカよりも酷いです。)


後半は全部早送りで観たのでさっぱり覚えていません。


今日はユニバースで2パックで発売されたダージをご紹介します。


これでもかっ!!ってくらいダージの配色をしています。

キラキラ玩具Expansion

フォースチップをイグニッションすることでブレードが展開。

キラキラ玩具Expansion

しかし!こういうところがまったくダージっぽくない。


ダージと言えばやられ役ですからね。


これは当時は腕をどの角度にしても展開するから凄いとおもっていましたが、慣れてしまうと「このギミックはダージにはどうか?」


なんて平気で書いてしまう自分はダメですww


キラキラ玩具Expansion


これのスタスク版が発表されたときは「ウォーウィズイン版がとうとう発売や~!!」

と喜んだもんですが、今となってはありがたみを忘れてしまって…。


キラキラ玩具Expansion

この機銃が動かない!!と文句を書いてみたりと…。


キラキラ玩具Expansion


もちろんこの状態でもイグニッションは出来ますよ!


正直ギャラフォのオモチャはデザインはカッコいいけれどイグニッションギミックのせいでなんか損している感じがします。


特にこのスタスク型は初期のラインナップの中でもイグニッションギミックの制約が強く現れているので、あまり動かないし変形も簡素という印象があります。



見た目はカッコイイのですが、かなり簡素というイメージを持っています。


と、こんなところでお終いです。


いまだに売れ残ってかわいそうな連中です(涙)

トランスフォーマー ギャラクシーフォース GC-16 ライガージャック
¥3,150
Amazon.co.jp


トランスフォーマー ギャラクシーフォース GD-10 テラシェーバー
¥1,050
おもちゃのマンネンヤ




ペタしてね