トランスフォーマーとG.I.ジョーの浅からぬ関係~バンブルからゴールドバグへ~ | キラキラ玩具Expansion

トランスフォーマーとG.I.ジョーの浅からぬ関係~バンブルからゴールドバグへ~

こんばんは!

今年の夏は「G.I.ジョー」も大ヒット!かどうかは判りませんが、昔からトランスフォーマーとG.I.Joeは浅からぬ関係にあります。

今回のトラジェネ3でもちょろっと触れられていました。

トランスフォーマー ジェネレーション 2009 vol.3/タルカス


¥2,100

Amazon.co.jp


この本を読むかぎりでは、僕のような古いTF者は切り捨てみたいですね。今後はムービーラインの
エッセンスを加えたTFを展開してゆくとか何とか。
いやはやなんとも…。

しっかりと昔のTFもコンテンツとして根ざしているアメリカがうらやましいです。

さてさてコミックの世界でトランスフォーマーとG.I.Joeは何度か同じ作品に登場しています。

今日はマーベル版の「G.I.Joe and The Transfomers」に沿ってオモチャをご紹介しましょう。

さておなじみのバンブルです。バンブルビーと言ったほうがいいでしょうか?
(なんて迎合はしませんよ。)

キラキラ玩具Expansion

昔のバンブルは「どうして?」と思うくらいのアニメとは別人顔です。



キラキラ玩具Expansion



でも何故かこれがバンブルと認識できてしまうから不思議です。



キラキラ玩具Expansion




このお話は「パワーステーション・アルファ」をめぐるデストロンとコブラの争奪戦、それを守るサイバトロンとG.I.Joeという構図で話が進んでいきます。



キラキラ玩具Expansion



バンブルはアルファを偵察に行った際にG.I.Joeチームに誤解によって破壊されてしまいます。


この表紙はある程度はおなじみですね。


キラキラ玩具Expansion


何故か本編ではこんな感じに。


キラキラ玩具Expansion



バンブルからゴールドバグへの転生もアニメとは異なりますが、エアーボットの誕生オリジンもアニメとは異なり地球で製造されています。



キラキラ玩具Expansion



バンブルの通信を受けて緊急出動するスペリオン。


キラキラ玩具Expansion

その巨大な姿に驚き総攻撃するG.I.Joeチーム。


キラキラ玩具Expansion

しかしコンボイ死亡の通信を受けて即時帰還するスペリオン。
コンボイの死はマーベル独自の展開です。

さてアルファを手に入れてデストロンは地球のコアからエネルギーを吸収しセイバートロンを復活させようというものでした。

シミュレーションは大成功!!

キラキラ玩具Expansion


腰掛けるメガトロンと一生懸命見入るジャガーが可愛いショットです。


キラキラ玩具Expansion


マーベルのレーザーウェーブは悪役然としていて良いですね。


キラキラ玩具Expansion


そんなデストロンに対してサイバトロンとG.I.Joeチームとコブラは同盟を結びます。


キラキラ玩具Expansion
アニメでは何故か一人だけクインテッサに新しいボディに改良されて
「これからはゴールドバグと呼んでね!」の一言。
有名中の有名ですね。

しかしマーベルの世界では異なります。

G.I.Joeはバンブルビーに新しいボディゴールドバグを造り上げようとしていました。そこにラチェットが加わりゴールドバグが誕生するのです。


キラキラ玩具Expansion


オモチャでは非常に残念な姿です。



キラキラ玩具Expansion



むしろカーモードのほうが良い感じです。


キラキラ玩具Expansion


両モードともプルバック走行します。


チョロQをコンセプトに作られたミクロチャンジ時代からやっと走行できるようになりました。



キラキラ玩具Expansion



バンブルよりもちっちゃくなってしまいました。


キラキラ玩具Expansion




さてコミックでは、同盟軍隊デストロンの大決戦(という訳でもないけれど)ののち、コブラのマインドベンダーによって自動制御されたアルファは大空の彼方で爆破されるのでした。


キラキラ玩具Expansion



キラキラ玩具Expansion



なかなかに読み応えのあるお話です。



ハリウッド実写化はマーベル作品はそこそこヒットしているので今後はクロスオーバー物も実写かされるかもしれませんね。

ア二メのG.I.ジョーもトランスフォーマーと大いに関係があって、「地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー」はトランスフォーマーと同じくサンボウプロの元で東映が製作しました。

ですからこんな感じになります。



ブロードキャストが流す曲です。



毎度、毎度のことながら今日も雑多な感じでお終いです。

ではまた明日!!

ペタしてね