今度のコンボイは蒼いコンボイ???実際は全然違ったBMオプティマスプライマル | キラキラ玩具Expansion

今度のコンボイは蒼いコンボイ???実際は全然違ったBMオプティマスプライマル

こんばんは。

 

今日はマシーンズから紹介ですよ。


ビーストウォーズが終わってマシーンズが始まるということネットも無い僕は、ビーストとマシーンのセイバートロン星での戦いという情報をもとにあれこれを想像をめぐらせていました。


そしてとうとうオモチャが国内にも輸入され始めた頃、今回はどんなコンボイなのか!と思ったら!


これ!!


キラキラ玩具Expansion


しかもコンボイなのにデラックスサイズ??


衝撃的なものでした。


しかし冷静な目で見ると、なかなか良いオモチャです。


キラキラ玩具Expansion


なぜだか知りませんが驚いたような顔をしています。


キラキラ玩具Expansion

まるでウーイェイよしたかです。


ただ腕もよく動いてゴリラとしての表情付けはばっちりです。


クリアーパーツは劣化するとよく聞きますが、まぁ大丈夫です。


キラキラ玩具Expansion


デモリッシャーのゴムが切れる件もそうですが「ここ絶対劣化するゾ!」と言うポイントがある玩具に対して、劣化を避ける対策をせずに「劣化する。」「劣化した。」と言っても仕方ないです。


オモチャには温度と湿気を一定に保つようにしておけば長期にわたって長持ちします。オモチャの劣化予防の対応サイトはいくらでもあります。


背中をレバーを起こしてガチャガチャ動かすと…


キラキラ玩具Expansion


腕と胸が動いてスパーククリスタルが見えます。

ゴリラの口も動きます。


キラキラ玩具Expansion


ロボットモードです。

これも劇中とはまったく異なる姿です。


キラキラ玩具Expansion


ゴリラの腕が足に、足がロボットの腕になります。

言葉で書くと簡単そうですが実際手に取ると、シンプルながらに適度な難しさを秘めた変形は大変好感が持てます。


顔は比較的劇中の雰囲気をかもし出しています。


キラキラ玩具Expansion


頭頂部のパーツは前後に動くので顔の表情付けが出来ます。


キラキラ玩具Expansion



パーツを外すと脳みそが見えます。

一応は電子頭脳っぽいモールドがあります。


キラキラ玩具Expansion


ここまででも中々凝っているオモチャではあるのですが、さらに
このオモチャはもう一つ変り種ギミックが仕込まれています。


それがゴリラの肩についていた武器です。


キラキラ玩具Expansion


これを右手に持たせてぐぐっと腕を曲げるとえいっと投てきするのです。

従来のビーストラインでは見られなかったアクションギミックです。


キラキラ玩具Expansion


これはTFには見られなかっただけで結構アクションフィギュアにはこういったアクション要素が盛り込まれることが多いです。


この時期のビーストマシーンズのデラックス玩具にはこういった
スプリングやギアによるアクションギミックが盛り込まれているのが特徴です。


「変形」と「ギミック」の観点を重視すればビーストマシーンズ玩具は変形玩具好きのツボをおさえたシリーズであると思います。


とこんなところでお終いです。


ペタしてね