憎めない敵キャラは?参加中 ドクタースミス ここにあり!

このブログの特徴から「ドロンボー」と思いましたか?それともちょっとひねって
「クリーン悪トリオ」とか?
ここは奇を衒って宇宙家族ロビンソンより「ドクタースミス」です。
皆さんは宇宙家族ロビンソンをご存知でしょうか?
原題を「ロストインスペース」と言いまして、1999年にはリメイク映画も作られそれなりにヒットしました。
あさりよしとお氏のカールビンソンの元ネタはこれだと言われています。
お話はいたって単純で世界初の宇宙移民として選ばれたロビンソン一家がアルファケンタウリ星を目指すというをお話の海外ドラマ。ちなみアメリカでは1965年から1968年にかけて放送されました・
そのドクタースミス(本名:Zachary Smith)はアメリカの宇宙開発を阻止しようとする某国のスパイ。
宇宙船ジュピターⅡに勝手に乗り込んだために、重量オーバーで軌道が狂い、ロビンソン一家は目的外の星に不時着することになりました。
ドクタースミスはこのドラマにおいて、非常にずるがしこく、うそつきで、その上怠け者で身勝手。
ロビンソン一家を生命のピンチにまで、毎回毎回追い込みます。
地球へ帰還したいために仲間を売り、しょうもない金品のために宇宙船の燃料を売ったり
飲み水をシャワーに使って一人だけさっぱりしたりととんでもない奴です。
ガルガリ博士とおなじようなもんですね。
アルファケンタウリを目指すロビンソン一家と何とかして地球に帰ろうとするドクタースミスが妨害工作をするために中々アルファケンタウリには行けず毎回、未知の惑星や生物との冒険が繰り広げられるというのが
フォーマットです。
てな感じなんですが、その惑星や宇宙人の規模がものすごい。
トランスフォーマーで言えば毎週毎週、惑星3部作(音楽、蜘蛛の巣、ニジカ)レベルの話が続きます。
トランスフォーマーで言えば毎週毎週、惑星3部作(音楽、蜘蛛の巣、ニジカ)レベルの話が続きます。
宇宙のサーカス、宇宙の騎士、宇宙のデパート、宇宙の海賊、宇宙の自動販売機と何でも「宇宙の○○」とつければいいってもんじゃないよ!と突っ込みたくなるトンデモ話のオンパレード。
さてドラマの殆どはドクタースミスとウィル少年とロボットフライデーが主役と考えてもいいでしょう。
特にフライデーとドクタースミスは毎回毎回どうでもいいようなコントに近いやり取りを行います。
「計算サレマセン!」
「黙れこのポンコツロボット!」
シーズン2、シーズン3はぴっちりタイツのような変な服を着ています。
当初はフライデーを操ってロビンソン一家を追い詰める悪役だったのですが、エピソードが進むに連れて
漫才コンビになってしまいました。
ちなみにドクターの吹き替えは熊倉一雄さんで、氏も「ドクタースミス」はお気に入りのようです。
ちなみにドクターとフライデーはシンプソンズにも登場しています。
(そのときの吹き替えはドクターは糸博氏、フライデーは中村大樹氏でした。)
ドクターは毎回毎回、宇宙船の修理をサボり昼ねをして、ウィル少年に
「みんなと仕事しないの?」と聞かれても
「今日は特に腰の具合がわるいのだ、ウィルや。」と何かに付けて仕事をサボります。
また医師といわれていますが、フライデーとのやり取りを聞いているかぎりでは心理学の博士号を持っているだけのような感じがします。博士号を持っていれば一様は誰でも「ドクター」を冠することが出来ます。
しかしフライデーに「大学に残れば誰でも取れる。」とさえ言われていました。
案外ディプロマミルかもしれません。
「警告!警告!ドクター ガ 仕事ヲ怠ケヨウトシテイマス!」
文字で書くと最悪なおっさんですが、実際その通りで宇宙船に帰ってロビンソン博士に
大人として最低と怒られ「怖かったんです~。」と言い訳します。
それでも毎回許してあげるロビンソン一家の懐の広いこと。
挙句の果てには皆が働いているときに、ごろごろして飯の催促をするトンデモ親父です。
ドクターが密航せずに宇宙船が正しい軌道を進めば宇宙船は惑星にぶつかって全員死亡していたという事実が判明します。このときドクターは宇宙人の技術で一人だけ過去に戻って地球で暮らそうとしまう。勿論ドクターは乗船する気は無いのですが、未来からやってきたフライデーにその事実を聞かされます。
「4ヶ月以内ニ、宇宙船ハ消滅シマス」
「でも助けられない。ここに残って、人生をやり直すのが私の務めだ。お前も一緒に残ってくれ」
これではわがままなオッサンですしかし…
「私も立派でありたいが、弱くてもろい人間だから、ダメなんだ。こんな自分を変えたいが、どうにもならない。許してくれ…。」
それに対してフライデーは
それに対してフライデーは
「許シマス。」
しかし宇宙船の中で冷凍睡眠にはいるウィルたちの姿を見て顔をクシャクシャにしたドクタースミスは
「だめだ!放ってはおけない!私も行く!」
と再び宇宙船に乗り込む道を選ぶのでした。
やっぱり主役はドクターです。