ミニカーTFゴーボッツより ナイトレーサーとセブン版ゴーボッツをご紹介!
こんばんは。
僕はトミカやマジョレットなどのミニカーは集めていませんが、集め始めると大変そうですね。
TFでミニカーといえばゴーボッツです。
未発売型だったものや新型も発売され、リカラーも非常に増えました。
クリアーとかスパイチェンジャーくじとかユニバースとか正直なんかい出だすねん!と思います。
しかしコンスタントに売れているので人気なんですね。
ところがフルコンプとなると大変です。また手に入れられない上に手に入れたときの「やった!揃った!」感が非常に小さいので困ったもんです。
今日のTFは日本でセブンより発売されたゴーボッツ版のオプティマスプライム、メガトロン、サウンドウェーブとナイトレーサーです。
まずはセブン版よから…
G1メンバーは再構成マトリクスによって形態を自由に変化できると便利な設定を与えられたのでみんな車になりました。
数の多い海外版と違ってこちらの日本版はコンビニなどのフックトイ流通だったので数も少なくコンボイコレクター泣かせのアイテムです。なにが辛いかと言えば…
「特にプレ値でもなく数も少ない=市場に出回らない」
と集めるほうには最悪なアイテムです。
しかも日本版は追加印刷されているので見過ごすわけには行きません(笑)
コンボイとメガトロンにはロゴが追加印刷されています。
オプティマスプライム
(成型色にも違いあり)
サウンドウェーブ(成型色変更 青→赤)
このコンボイは日本で始めて「オプティマスプライム」の名前でオフィシャルに発売された玩具と記憶しています。
ちゃんとバックカードも日本版で「ストーリィ」が書いています。でもねぇ…知らない子供には誰がデストロンで誰がサイバトロンかわかりませんよ。
さてもう一方大変なゴーボッツと言えば…
「ボットコン限定のナイトレーサー」なんですが…
と言われそうですが、加えてさら「Unpaint version」と言うものがあります。本来のナイトレーサーは紫のラインがあるのですが、これはありません。でもバリエーションとしてカウントされています。
ちなみにナイトレーサーは女狙撃手(gunnner)の女性TFの商品ということになっています。
このアイテムテストショットと言われていますが…
僕が手に入れた時は、すごく珍しいということだったのですが、はっきり言って、あまり要りませんし嬉しくないです。
それ以前にテストショットという話がうそ臭いです。というか内心はインチキだと思っています。
やっぱりテストショットは奇妙奇天烈な成型色がいいですね。
「テストショット?そんなの初めて聞いた。眉唾だなあ!」と思いながらも今日まで持ち続けてきました。
しかし調べればちゃんと情報が載っていて、実際はボットコンで発売されたものとは別にあまった在庫が流通したもので、数はそこそこあるみたいですね。
とはいえ知名度も人気も低いので国内ではあまり流通していません。
昨日のお話と重複しますが何にしてもフルコンプというのは障害が多くて大変なものです。
それでも買いたい集めたい。コレクターとは因果なものです。
ときょうはそんなところでおしまいです。