アンコール・ブルーティカスに対して噛み付き吼える昼休み。G2ブルーティカスもあるよ! | キラキラ玩具Expansion

アンコール・ブルーティカスに対して噛み付き吼える昼休み。G2ブルーティカスもあるよ!

こんにちは!


もうすぐブルーティカスが復刻されますね。
と、いうわけでG2版を書こうかな~と思いましたが
写真を撮るのが面倒なので、違う話題を…。

キラキラ玩具Expansion

ちょっとだけG2の話を…。

ご覧のように成型色が変わっています。


あと基地モードの発射ギミックはオミットのままです。

勿論バルディにあったシールド追加、武器合体もありません。

G2の共通のオリジナル武器がついています。


とレビューとしてはこんなもんです。

(何かここが知りたいよ!というのがあれば解る範囲で答えますので尋ねてください。)

さて本題です。ブルーティカスについて僕はいらっとしています。
アンコールの仕様についてのアナウンスが全然無いからです。
シールがタンポ印刷?当時風のパッケージ?


こんなの毎回やっているのでセールスポイントではないでしょう!


例えばルイ姉の型を使うのかなど色々伝える情報はあるでしょうに。

(各コンバットロンは過去の記事 をご参照ください。)


さてG1ブルーティカスだけでもざっと3種類あります。

一つ目はこの記事 にも登場している一般的なブルティ。


これはオールプラのシルバー成型色です。生産地は日本

次にで胸が鉄製のコンバットロンも存在します。

MetalChastPlate版って奴です。

これも成型色がシルバーです。


そしてブルーティカスのシルバー部分が粘土のような色合いのグレー成型色のブルーティカスが存在します。これは生産地がマカオに変更されたときに変わりました。

そのほかにもマカオ版はブロウルがオリーブ色だったりと細かな違いがあります。


グレーブルティは結構珍しいです。アニメカラーのような風合いです。

(どういう所で探すかに依存しますが)

ブルーティカスは当時大量に作られたのか一番簡単に手に入る合体兵士です。

最近マカオ版が欲しくて探しているのですが、探すとみつかりません。

グレーブルティは見た目がかっこ悪いので、敬遠されがちです。


届いてみたらグレーだった。しまった~!というTF鉄板ネタも存在するくらいです。


毎回タカトミは海外初期使用!新規パーツ!と何かしらのセールスポイントをつけてくるので、今回は是非、海外初期版のメタルパーツ使用と来て欲しいのですが、望み薄でしょう。

また塗装、品質ともに全く期待していません。


メーカーは「復刻」と声高に叫んでいますが毎回、劣化復刻なので「こんなもんだったのかな~。」と人に思わせてどうするんでしょう。

こんなことだから2chに

企業の良心をどっかにイジェークトしちゃった今の高富

なんて書かれるのです。しかし上手いこと言いますね。


仮に

「タンポ印刷で当時風のパッケージで出してやるぞ!」

(でもガタガタでプラプラで傷だらけのやすっちいプラでな!)

といった態度に対してユーザーは

「メーカー様有難うございます!メナゾールもコンピューティコンも是非是非!お布施、お布施!」
と思っているならばそれはボーダーラインが低すぎです。

もっとちゃんとしろ!と言ってもいいのです。


そんなに奢った態度はメーカーもとらないのでしょうが、杜撰ではあると思います。


さて異論反論あるでしょうけれども、お昼休みの更新はこんなところでおしまいです。

そうだな~。と思われたらポチっとお願いします。

チョットまて!下衆野郎!と思われても思いのたけをWEB拍手にて送ってください。




ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion