「ビルドロンみな馬鹿ばかり!」のサウンドウェーブのご紹介。 | キラキラ玩具Expansion

「ビルドロンみな馬鹿ばかり!」のサウンドウェーブのご紹介。

こんにちは。
今日はサウンドウェーブのお話です。
まずこの一枚で今日の内容がわかった人は鋭いです。
「コレハ、アイサツガワリダ!!」

キラキラ玩具Expansion

今日は初期型サウンドウェーブと後期型サウンドウェーブのお話です。
違いは一目瞭然です。
ボタンの形状とフタの開閉の為にスリットが入っているなどの形状が違います。

       

       初期型          一般的なサウンドウェーブ

                         

キラキラ玩具Expansion  キラキラ玩具Expansion

なにが違うかと言えばフタの開く角度が違います。

キラキラ玩具Expansion

カセットマンの金型を回収したのがこの初期型です。
カセットマン自体は胸に「CASSRTTE MAN」と造形されていますが
TFになるにあたり取り払われました。

その他MC-10も消え、武器の形状も変わりとカセットマンからの変更点は多いです。


海外において初期型は珍しいものというほどではありませんが、

国内では「VSY」セットにのみで販売と(ネットでは)言われていました。

VSYセットとはサウンドウェーブ、フレンジー、グリムロックの対決セットです。

ほかのVSXセット、VSZセットがあり、VSAセットも企画されておりました。

キラキラ玩具Expansion


別に海外では普通に流通していて、特別珍しくも無いのでこれまではふ~んと思っていました。
しかし公然と発売されていないかのような初期型の入った日本版の単品売りを発見しました。

やっぱり最初期TFで仕様が違うものも販売されていたんですね。


箱も違います。

    初期版の箱                後期版の箱

キラキラ玩具Expansion

刻印は同じというもののまだまだ安心できません。

キラキラ玩具Expansion キラキラ玩具Expansion
海外版を日本の箱に入れた商品かもしれません。
またVSY版を入れたのかもしれないという可能性も消えません。


もう一つ形状が変更されているところがありました。
初期版は武器のスライド部分にポッチがありません。

キラキラ玩具Expansion キラキラ玩具Expansion

またランブルもメタルパーツを使ったものが入っています。

キラキラ玩具Expansion キラキラ玩具Expansion
今回はトラコレ版やアンコール版サウンドウェーブではオミットされてしまったヘッドホンを補完するために購入したのですが、ヘッドホン自体は遊ぶ理由が無いです。

キラキラ玩具Expansion

さて説明書には

「この商品は音楽を聴いたり録音したり出来ません。」
キラキラ玩具Expansion

知ってるよ!


「かっこよくベルトにつけよう!」

キラキラ玩具Expansion
しね~よ!ヽ(`Д´)ノ
TF者なら「イマ~い!どこで買ったの?」と聞いていくるので「セイバートロン星!」と答えましょう。


「本物のテープレコーダーには入れないで下さい。」


キラキラ玩具Expansion
いれね~よ!ヾ(。`Д´。)ノ

そんなところでバリエーションのお話でした。