「ヤッ太郎」って変換させるのがいちいち面倒くさい! | キラキラ玩具Expansion

「ヤッ太郎」って変換させるのがいちいち面倒くさい!

やぁやぁやぁやぁ!


今日はキャッ党忍伝てやんでぇから主人公ヤッ太郎をご紹介します。

てやんでぇは日本でも勿論大人気、海外でも「サムライピザキャッツ」の名前で爆裂ヒット!

ファンコンベンションも開催されるほどの人気でした。

でも僕は一度も外人からそんな話を聞いたことはないです。

キラキラ玩具Expansion
問答無用に面白いから未見の人はどんな方法を用いてでも見たほうがいいですよ。
アイキャッチのSEはいまだに他のTV番組で使われることがしばしばあります。


さてこのオモチャはバンダイから発売されたスナップフィットモデルです。
実は僕はこの手のキットが嫌いなんです。


それはジュウベエさんもそうだったように、馬鹿ほどシールがめくれ上がってくるからです。
昔はデカールの粘着力を戻す何か(何だったんだろう?)が売っていたんだけど最近探しても売っていないんですよね。本当にそんなのあったのかな?


さてこのアイテム、昔は無い無いと騒がれていたけど
それは安値ではない、イベントではない、ショップにはない
と言うだけで結構見かけます。

最近見たものも未組み立てで数千円とお手ごろでした。


僕はネコ好きだからこのてやんでぇの江戸前セットシリーズには
たまらないものがあります。

「ネコ目スラ~ッシュ!」

キラキラ玩具Expansion
アニメどおりに妖刀マサマサも再現しているので、2刀流も可能です。

後頭部のレバーで口がピョコピョコ動くのもかわいいです。


忍者ネコなので手裏剣とクナイも付きます。

キラキラ玩具Expansion

こちらはタツノコテイスト爆発のサポートメカ「トリツックン」です。

キラキラ玩具Expansion
最近てやんでぇを見返すとトリツックンは大先生(猫股霊界之介)が造ったことになっているけど本当は誰が作ったのかわからないんですね。(まあ黒い武将なんですが)
それよりも大先生がつくった飛行メカが実は安全ヘルメットにプロペラがついた物だったとうほうのインパクトが強くて誰が造ったなんてどうでもよくなりました。


トリツックンとヤッ太郎は合体することが出来ます。
世に言うメガアップです。

キラキラ玩具Expansion
マスクをつけるとおたふくみたいです。
劇中のように取り付けないほうがまだ可愛さがのこってよいです!

キラキラ玩具Expansion

日やけしてますが遊び用なんでかまいません。


この時期は空前のクロスブームと言うほどではないけど
クロス玩具はまだまだはやっていました。


当時ニャゴキングを買うかフューラーザタリオンを買うか

キングキャッスルを買うか迷ったんですが

キングキャッスルをあのときかって置けばよかったと後悔しています。


ぽちっとよろしくお願いします。

ぺタ、コメントなんでもお待ちしております。

ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion