MPグリムロックを買ってきた!出来はどうだ?
こんにちは。
人の大勢いる所で大声出している人、多くなりました。
春ですね。さすが「木の芽時」。
からまれないように注意しないと。
なんか最近日本も物騒になってきました。
と危ないことを書きつつも今日のオモチャの紹介です。
今日はMPグリムロックを買ってきました。
僕は以前にも書きましたが大人がオモチャを買うのは恥だと思っているので、
これはめっちゃ恥ずかしかったです。
あのバイト!わかっててやっとんな!
箱を開けるとすぐ遊べます。
針金がないんです。嬉しい!
目は赤い玩具版よりもアニメ版の方がよいので
後頭部のレバーで切り替えます。
この顔のガンメタ塗装がたまらなくいい!
頭の上になにか黒い丸いものが…。
おおそうか!今日同時発売のモノクロ版のミッキーへのオマージュってそんなわけあるかい!
品質管理しっかりしろ!タカラトミー!
後ろ姿がアニメの設定のとおり。なかなかこのオモチャ出来がいいんじゃないでしょうか?
(と、この時までは思っていました。)
可動はあまりよくありませんが、どっしりしていてよいです。
意外だったのが剣がけっこうディティールがこまかく作りこんであって驚きでした。
もちろん光ります。
銃だって光ります。
個人的にうれしいのが武器を持つ時にピンで接続できるんですね。
ぽろぽろ取れないのでうれしい仕様です。
でも左腕は画像以上に開かないのであまり表情付けできません。
なんか変です。
ハワイのお土産のように腰がゆらゆら、ゆらゆら。
ちょっとイライラしてきました。
とりあえず恐竜モードにしてみましょう。
むっ?!むむむむむっ?!
変形は簡単です。
これぞまさしくグリムロック!
先んじてアナウンスされていたように、尻尾を左右に振ると
ギアで首を左右にふります。
腰をすこし開くとより尻尾に角度をつけられます。
でもそのおかげで、しっぽの先に微妙な隙間が…。
しかも尻尾も結構ぷらぷらです。
だからロボットモードでも腰フリ人形状態になるのです。
これがちょっと気に入らないなぁ…。
恐竜モードもアニメカラーに出来ます。
あごの横のスイッチを押すと口がとじます。
また足をぐっと押すと首がちょっとだけ上がります。
このギミック正直蛇足だと思います。なんにもならないし、面白くもなんともない。
中身はがらんどう。
少しだけ首を上げるために結構大げさなギミックが。
これのために値段が上がっているとしたらやだなぁ。
「俺グリムロック!同情なんかしない!俺グリムロック、笑う!」
「ひざまずけコンピューティコン。私の優れた知性をお前に授けよう。そうして私は元の私に戻るのだ。」
脳波転送デバイス。正直無駄によく出来てます。
先っちょが吸盤になっています。でもコンピューティコンの頭にはつけられませんよ。
ウェイターモードは組み立て面倒くさいので出しません。
思い入れないし…。
さて全体的に塗装も綺麗で出来がいいと思います。
しかし正直ウェイターモードとか、無用なギミックが多いです。
今回値段が結構高いので、そういうところを省いたらもうちょっと安くなったのかなと思います。
あと固定出来るのかもしれませんが、腰がハワイアン人形状態なのも気になります。
でもチャーとロディマスや2010メンバー、テックボットと絡めると結構楽しいんじゃないかなとおもいます。
今週末はさっそく実家に帰ってやてみるかな?
それともグリムロック祭りとして他のグリムロックのオモチャを紹介しようかな?
とそんなところで今日はおしまいです。