「柳生十兵衛」と聞いて何を連想しますか? | キラキラ玩具Expansion

「柳生十兵衛」と聞いて何を連想しますか?

こんばんは。


僕は運転が下手と言われます。
でもコレまでに廃車にした車は4台。でも事故は一台だけ。

あとはエンジンがかからなくなるまで、工場がもう乗らないで!というまで乗り続けました。

車屋にも「ぼん、こんなになるまで乗ったらあかんで~!」と言われました。

「僕は物持ちがええねん。」「あほか!」と突っ込まれましたが、

本当はそんなになるまで車は乗ったらいけませんよ!


というようなところで、今日は渋ネタで行ってみましょう!


今日ご紹介するのはムサシロードの「カラクリ剣豪十番勝負 剣豪ジュウベエ」です。


キラキラ玩具Expansion

さてアニメではジュウベエの声は速水奨さんです。
アニメは人気があったのか無かったのか、知りませんが、大河原先生の「カラクリ人」のデザインは好きでした。

ただ人間とカラクリ人の共存するジパング国という設定はなんだか良くわかりません。

こういうオモチャを展開したかっただけではなかったのかと邪推します。


実際の柳生十兵衛は柳生新陰流使い手です。徳川家の武術指南役ですが、結局素性はあまり解らないのが
史実のようです。

さて柳生十兵衛といえば?

キラキラ玩具Expansion

「野球十兵衛!」
そりゃ大平透だよ!もしくは地獄甲子園。

「村上弘明!」

うん最近はそうですね。

「千葉真一!」

うん魔界転生ですね!

ほらほらもっともっと!


「十兵衛ちゃん!

そうです、そうです。ちょいと古いけど。


十兵衛ちゃんの監督である大地丙太郎さんはいぜん僕も記事に書いた
剣豪スター・近衛十四朗の大ファンなんですよ。
月影兵庫、花山大吉オマージュ作品が「風まかせ月影蘭」です。
また近衛十四朗さんと言えば柳生十兵衛が当たり役です
こればかりは日本が消滅しない限り永遠普遍です!


長い前フリでしたが、近衛さんと言えば松方弘樹氏、目黒祐樹氏にも受け継がれている
太い眉です。

キラキラ玩具Expansion

このジュウベエも立派な太い眉毛です。たぶんオマージュされ…てはいないでしょう。
たまたまですよ、きっと!

キラキラ玩具Expansion

頭の笠は背中にしょうことも出来ます。
笠を取り外して髷をつけてあげる必要があります。

可動はそんなにしませんが、細かくパー分けされ元祖SDからのキャラキットの進化が伺えます。

でも結構単価が高いですが…。
ただシールの粘着力が弱いのが難点です。

キラキラ玩具Expansion

カラクリ十番勝負は頭の中におみくじのように技の名前がはいっていて、

それの出目によって攻撃力が決まっており勝敗をつけます。

カラカラなってうるさいです。パーツがどっか取れたかと思って冷や冷やします。

こんなギミックいらね!


ムサシロードのOPは山本正之先生なんですが作詞だけなんですねぇ。


と今日はこんなところでおしまいです。

カラクリ剣豪十番勝負はコンプしてるのですが、次回の更新は無いですね!


それでは!


ブログランキング おもちゃ


にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村  

キラキラ玩具Expansion