ヘケヘケ版サイクロナスまで待てない!ターゲットマスター サイクロナス
こんにちは。
「ターゲットマスター(TM)サイクロナス」をご紹介。
僕の近所ではヘケヘケ版がまだ発売されていたので、先んじてアップします。
ヘケヘケ版と当時物をアップして比べても、面白みがないんで
まあいいでしょう。
間に挟まれて大変という自分の立場ダブってしまって。
ビークルモードです。
ご存知のようにTMのナイトスティックが
付属できるように改良されています。
ロボットモードです。
可動はこんなもんです。
カトキ立ちとかする必要もないのでこれで十分満足です。
TMの5人(ロディマス、ブラー、チャー、サイクロナス、スカージ)には武装を装備するためにコブシとビークルモードの形状が改修されている。
と言われますが、塗装や成型色にも若干変化があります。
写真の移りが悪いので、あまり解りませんがちょっと比較します。
プラの成型色がターゲットマスター版のほうが濃いです。
主翼のシールの色が多少異なります。
デストロンマークのシールも若干異なります。
劣化か個体差かと思いましたが、明確に異なっています。
(といっても数体保有して比べられたのは、昔の話です。)
「ナイトスティックはステッパーに流用された」
流用されたのは、旧ステッパーで、TFコレのステッパー用のTMは足が改良されております。
サイクロナスには装備できません。
ビークルモードには装備できますが若干緩いです。
TFコレとしてステッパーを販売しても、いろいろ改良して、発売したのに全然売れなかったんじゃアートファイヤーには続きませんわな。
海外版の箱は無駄にでかいです。
次はもっと無駄にでかい箱のお話をします。
付属の紙類です。このカタログでは試作版が多用されているのですが
ヘッドマスターが全員同じ頭になっていてびっくりです。
マグ公の方はスターズ隊員の案内です。
ホイルジャックがやってきた!サンストリーカーがやってきた!とか
通販のオモチャを紹介しています。
けっこう長い期間G1戦士は販売されていたことになりますね。
サイクロナスの声優さんは3人おられて
稲葉サイクロナス、立木サイクロナス、西村サイクロナス
がおられます。西村サイクロナスはサイクロナスの偽者でしょう。
ポチッとよろしくお願いします。
ぺタ、コメントお待ちしております。