5月の家計結果 | ほどほどがちょうどいい 〜セミリタイア目指して節約生活継続中〜

ほどほどがちょうどいい 〜セミリタイア目指して節約生活継続中〜

元うつ夫との大きな溝は埋まることなく、令和3年4月から別居はじめました。
子ども3人の教育費は確保できたので、次はFIREに向けて、労働と節約に励んでいます。

貯蓄とともに、投資信託で資産運用し、49歳での早期リタイアを目指してます。

昨日は
やりくり費のみ
公開したので
今日は
家計全体をアップしますニコニコニコニコ


まずは
収入

通常の予算は
50万

そこに
テイクアウトやデリバリー用に
義実家から頂いた10,000円と
私の小遣いから10,000円
計20,000円を追加ニコニコ


支出は
(貯蓄+積立込み)


一応
+2,930円でした爆笑爆笑




基本的には
食費+日用品+雑費のみの
やりくりで


他の流動費は
前年度の実績を参考に
1年で支払うであろう額を
12で割った
平均額を月の予算にしていますニコニコ



なので
気候のいいこの時期は
エアコン不要なので
電気代が安いニコニコ



年単位で
考えているので
月の家計が赤字でも
年間通して
黒字ならOKと
割り切ってはいますが
それでも
黒字だと嬉しい照れ照れ照れ




スマホ代は
予算オーバーしてますが
今年は
私と次女が
乗り換えをしているので
後半は金額も
ぐんと抑えられる予定ですニヒヒ


さて
6月も頑張りますグー