約2週間ほど前のお話。




6/9(日)




雨の中、前日行われたYZF-Rオーナーズミーティングに参加し大満足だった私ですが、
雨の中を乗り続けたR25はというと…






とんでもなく汚く、チェーンも油っ気を失い非常によろしくない状態(^_^;)



なので、


令和2回目のチェンシコ(ずっと数えるのか?w)と








お洗車をしていつものピッカピカ状態に戻してあげました。



やはりバイクは常にキレイにしとかないとね
( ̄∇ ̄)




けっこう天気が良かったけど、当日は労わりデーってことで走らずに終わりました。




そして翌日10日。


実は会社から有休を頂いていたので、1日空けてまたおバイクをすることにしましたヽ(´▽`)/




どこ行こうかな?最近ダムに行ってないからダム活に行くか…あ、ダムと言えば…





ダムカレーってまだ食べたことないから、ダムカレーを食べに行こう!



というわけで、近くで食えそうなダムカレーがある鳴子ダムと胆沢ダムのウチの胆沢ダムエリアに食べに行くことに(鳴子のほうは雨っぽかったんだよね)



どこで提供されてるのか事前に調べたところ、胆沢ダムのほうは国見平温泉と焼石岳温泉クアパーク ひめかゆ の二カ所らしいので、とりあえず手前っ側にある国見平温泉に行こう!




道中、雨雲の接近が感じられるヤバい天候の中、県道283と302号線を進む(^_^;)



進む…


進む…



そして最終的に迷う(笑)



一本道を間違うと色んな農道に行っちゃうので簡単に迷うorz




国見平温泉になんとか着いたかと思ったら、今度はなんと、国見平温泉休業日(笑)




ダムカレーは調べても、定休日までは調べずに来た残念なワタクシです( ̄▽ ̄;)




まぁいい、

まだひめかゆが残ってるから、アッチに向かえば大丈夫だろう!


んで、数分後にひめかゆ到着。




結果…













胆沢ダムカレーにありつけました〜ヽ(´▽`)/







ダムの麓部分が賑やかな、なかなか面白いトッピング(๑・̑◡・̑๑)




水面にはお魚も泳いでおります(笑)




カレーそのものもスパイシーで、見かけだけじゃない美味しいカレーでした!





ダムカレーも食べられたし、それでは久しぶりに胆沢ダムでも見て帰ろうとひめかゆの外に出たら、空から小雨手前のような霧雨が…



こりゃヤバい(笑)



この時のワタクシの脳内選択肢

1.少しぐらい汚れても良いから更に上って胆沢ダムに行く(雨雲に自ら突っ込むw)


2.近くには衣川1号〜5号ダムというまだ見たことない防災ダムがあるらしいから、そっちをちょろっと覗いて下界に下りる


3.前日にピカピカにしたバイクを1日でダラ濡れ〜にしたくないので、さっさと帰る





私の取った行動は













2.衣川ダムを見て帰るでした(笑)




最初に来たのはどうやら


衣川1号ダムらしい。



防災ダムって、洪水被害が出ないようにちっちゃいダムを複数作っておいて水路が氾濫しないようにするダムって事なのかな??





衣川ダム建設の経緯的な事が書いてある碑(うろ覚え)



昨今の自然災害だってすごい甚大な被害出てるのに、2年連続で台風で被害出たって言ったらたまったもんじゃないな。





天気も一向に良くならないけど悪化する雰囲気もないから、衣川ダムをもう一カ所ぐらい見て行くことに。




衣川3号ダム


だけど、堤体近くに停めたら草生えすぎてダムが全く見えず草生えるw


3号ダムという少ない証拠(笑)




こちらもちっちゃいサイズのめんこいダムですね^_^





残りの3つのダムは、今度のお楽しみにしよう!





ちなみにダムマニアには欠かせないダムカード、どうやら衣川ダムについては、今の所は1号ダムのみ作製されているっぽい。


しかも配布場所が、当日休みだった国見平温泉(笑)
しかも、訪問するだけではカードを貰うことが出来ず、ダムに行った証拠になる画像を国見平温泉で見せないと貰えないというノルマ付きの面白いダムのようです(^∇^)



今度はダムカードゲットと合わせて、国見平温泉の胆沢ダムカレーを食べてこようかな(笑)







最終的には雨に打たれずに済んだ、平日のダム活でした(´∀`)