7/1(日)

先週、


モビスター親父さんと南川ダム&ナップスでミーティングしたばかりですが



なんと今週は、モビスター親父さんが県北の要らぬ親父スポットである長沼フートピア公園までいらっしゃいましたので、まさかの2週連続のミーティング開催となりましたヽ(´▽`)/


集合したのは宮城の明治村、登米市登米町



明治時代の歴史を感じられる白壁の土塀の前で一枚パチリ。

R25コンビ、一週間ぶりでーす(笑)


相変わらずカッチョええ〜!

因みにモビスター親父さんのブログ 要らぬ親父は何処へ行く32 でも当日の模様をレポートしておりますが、同じところで撮ってるのに良く見るとちょっと違うという仕込みを少々 笑笑


R25ブルー変態…いや(笑)
編隊はここから南三陸町の神割崎へ向かう




海風の影響か、南三陸町に入った途端、風が気持ちイイ!


30分程で神割崎に到着





三陸独特のリアス式海岸



水が青く透き通ってる( ´∀`)


因みにサムさん、神割崎は結構近くにあるクセに生まれて初めて来た(汗)

モビスター親父さんに見事に笑われました
(爆笑)



そのまま神割崎のレストハウスでお昼〜ヽ(´▽`)/



タコカツカレーとは?

気になったので2人とも注文(ФωФ)


なるほど、エビカツみたいにカツの中身がタコになってるのねヽ(´▽`)/


うん、こりゃウマい、タコミンチとサックサクのカツがたまらん(//∇//)
暑い時に食べるカレーは最高だ!



メインの神割崎に移動




名勝なんだけど、事件現場な雰囲気と、片平な◯さか船越英一郎が出てきそうなイメージが先に浮かんでしまう(爆笑)



戸倉側からここまでは道路も直ってるし、こんなところが近くに有ったとはΣ(゚д゚lll)



神割崎離脱後は、北上町を経由して石巻方面へ南下


途中、北上川の河口付近で海をバックに一枚。


海と青空とヤマハブルー、最高だ!!



その後は道の駅 上品の郷まで一緒に行きコーヒータイム。
実は上品の郷も初訪問( ̄▽ ̄;)
またもやモビスター親父さんに笑われた(爆笑)

ここでお開きにして三陸道河北インターからモビスター親父さんは仙台方面、私は気仙沼方面へと別れ解散となりました。


今日は海風がホント気持ち良かったな〜
真夏のプチツーリング、まさかのブルー編隊出撃からの新しい発見有りの暑さも吹っ飛ぶ楽しい1日でした(^-^)v


モビスター親父さん、またよろしくお願いしますね〜m(_ _)m

ヤマハ東北倶楽部部長さん!志津川はタコどホヤがウメェんでがすと〜!!

今度志津川さ食いさあばしぇ〜!!(爆笑)



帰宅!


走行884km!



もう慣らしやーめた(笑)

ということで帰りの三陸道ではR25で高回転封印解除!



3だか4速で ぬあえkm/hまで一気に加速させてみましたが、250ccでも十分な加速性能は有ると感じた私なのでした。


終わり







オマケ










やっぱり食っちゃった(≧∀≦)