◎あなたのそのビジネス、健全ですか?


2月、3月は

人の「移動」が他の月より多い、

とよく言われますし、

そういう数字が出ていたりします。


年度末だから?


卒業シーズンだから?


私の知るとある士業の会社でも

わかっているだけで

10件以上の

顧問先からの解約が決まっています。


特に士業に仕事を依頼される方は

人伝て、

つまり

人の紹介や、また紹介の紹介から

顧問先となっていただくことが

多いです。


ゆえに

士業の「人間性」が大事なのですが

いざ契約が成立し、

付き合いが始まってみると


自我、つまりワガママがすぎる方が

たまにいらっしゃいます。


あなたも経験していませんか?


行政に出す書類を出さない、


法的アドバイスを無視、


顧問料金を期日までに払わない、


などなど。


コレってお客様のせいですか?


一概に言えないですね。


無意識にこういう人たちと

付き合うことを決めた自分自身の

問題もあります。


では

そういう人たちにできるだけ

巻き込まれないには

どうすれば良いのでしょうか?


それは

「自分の内」

を発信すること、

ホームページでも面談でも

上っ面だけの話をしていませんか?


また「話の内容だけ」

聞いていませんか?


メラビアンの法則と言われるように

むしろ

相手の言っていること以外の

情報が重要。


無意識の行動。


またその人と

つながりがある人の情報。


コレはウソがつけないですからね。


自分が取ってきたお客様が

ハズレだった場合、

「自分の内」

のイヤな面に

共感されて

付き合うことになったのかも

観察してみると

よいですね。