何をやっても上手くいく人と
上手くいかない人の差、、、、
それは
主に何が要因でしょうか?
生まれ持った
「能力」
のせいにしますか?
それとも
「運」
でしょうか?
そういった
不確定なものに振り回されている
自分は辞めませんか?
いつも上手くいってない人は
いつも上手くいっている人を
観察しようとしません。
「あの人と私はちがう。」
と言いながら。
成果を出して
スゴイと言われる人は
自分の決めたルールで
自分がやるべきことを
サボらずにやってます。
願望をかなえるとは
その願望がかなった状態、成果物を
手に入れるためには
どのような自分になったら
良いかを
考えて
目標は
自分の行動量を表します。
「3ヶ月で10キロ体重を
落とすために
毎日腹筋と腕立て伏せ100回ずつ。
早朝ランニング10キロ」
とか。
願望がかなわない人は
「月100万円稼ぐ」
とか
「結果」
しか言いません。
上手くいっている人は
目に見えない原理原則と
目に見える、世の中に出回っている
ルールを上手く使いこなしています。
またがっては
いけません。
そのルールから学ぼうとするのではなく
まず
成功のための仮説、ストーリーを立てて
実際やってみて
原理原則を見つけてみる。
それがいわゆるよく言われる
原理原則と合致するなら
それが信念となって
自分の中に落とし込まれます。
自分が得たいものと等価交換できる
バリューを自分の内に
創っていく。
それは他人が経験していない経験であったり
経験の中で得た気づきです。
誰かから何かを買って
それをそのまま流して
他人のフンドシで
相撲を取るビジネスの
スタイルでは
対症療法的で
創造的破壊から
成長した自分を
実感できず
コンフォートゾーンから
なかなか抜け出せないのです。
なりたい自分になるための
行動目標が達成出来ていれば
結果は知らず知らずのうちに
出ています。
どうも日本人の大半の人は
苦しい顔🥸をしながら
頑張ることを💪
しないと
仕事をしたという実感が
ないようですが
楽しみながら
努力をする方法を
自分の頭で考えて