本当に役立つ知識

 

やあ、皆さん

いつもありがとうございます。

 

個人の資産を守るためには

 

倹約・節約してお金を守ることも

 

ひとつの策ですが

 

やはり資産の形成や運用を始めるのも

 

これからの時代の重要な一手になります。

 

今のうちに「フォロー&いいね&リブログ」よろしくお願いいたします

 

ちなみに

 

皆さんは資産運用って始めていますか?

 

これまで預金に集中していた資産が

 

株や投信に移行し始めています。

 

皆さんも薄々

 

お気づきかとは思いますが

 

個人資産の形はいま

 

急速に変化し始めています。

 

日本人はこれまで

 

個人の資産を「貯蓄」という

 

形で持つのが当たり前でした。

 

しかし、それがこの数ヶ月の間に

 

投資や資産運用が

 

個人のお金を守るスタンダードに

 

変わりつつあるんです。

 

これ、実は

 

「正直投資にはそこまで力を入れていない」

 

「まだ資産運用を始めてない」

 

そんな人にも関係のある話です。

 

働いても働いても

 

税金で持っていかれるばかり

 

給料は上がらない

 

物価は下がる見通しなし

 

そんな状況で

 

会社からの給料だけでやっていくのは

 

かなり厳しいはずです。

 

個人で別の収入の柱を作っておくことが

 

今後の自分を守ることになります。

 

しかし

 

何を・どこから・どのように

 

手を付けていくべきか

 

これを誰かに教わったことがる人

 

どのくらいいますか?

 

おそらく9割以上の人が

 

「教わっていない」と

 

答えるはずなんです。

 

実際、NISAiDeCoのような

 

国が推奨する資産運用だって

 

知識なしで始めることに

 

警鐘を鳴らす専門家もかなり多いんですよ。

 

国が推奨しているのにも関わらず、

 

投資の基礎や資産運用のきちんとしたやり方を教わる機会は

 

用意してもらえないんです。

 

国も企業も

 

誰も責任を取ってくれないのです。

 

自己責任で生きていかなくちゃ

 

いけない時代になっているのに

 

誰もそのやり方をきちんと教えてもらっていない。

 

本当に理不尽ですよね。

 

だからこそ皆さん、

 

副業やビジネスに関心を持って

 

日々熱心に情報収集をされているのだと思います。

 

「自分の力でお金を稼ぐ」のは

 

お金に対しての基盤ができていないと危険なこともあります。

 

自分なりの情報収集だけでは

 

限界を感じている人も多いかもしれません。

 

情報ばかり集めてしまい活用法がわからない。

 

情報を得るだけで何かやった気になってしまう。

 

これが

 

副業やビジネスにチャレンジする人の

 

落とし穴でもあったりします。

 

だからこそ

 

経験者や成功者の実例に沿ってマネをしてほしいんです。

 

ひとりで抱えずに仲間を増やしたり

 

経験者の体系化されたノウハウを学ぶことが

 

初心者の方にまず必要なステップです。

 

まずは最初のステップを踏んでみてください。

 

ちょっとでも

 

心が動いたのならその直感に従いましょう。

 

時代とともに

 

自分も変わっていくことを

 

決意してください。

 

いかがでしたか?

 

皆さんに、たくさん、たくさん、善いことが舞い込んできますように!

 

よろしければ、「フォロー&いいね&リブログ」よろしくお願いいたします。

 

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。

 

じゃあ、またね!!