年に数回、ご宗家の五段指導員以上の剣士達に、ご宗家自ら居合形や剣術・組太刀形を

指導する講習会メモが開催され、首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉」から参加する

五・六・七段位の剣士達が江戸、秋葉原某所に集まり終日、稽古に汗汗を流しました

 

                                      

参加剣士一同記念写真(赤矢印は拙者)           ご宗家の挨拶・稽古説明

 

今回は「足腰が悪く、座って技をするのが困難な方用に」座技(ざぎ)の居合形10本と

組太刀形の小太刀(こだち)5本を立ち技に変えた技の15本を修得です

頭で理合いを知り、身体で何度も反復し覚えるのですパンチ!・・・

組太刀(小太刀)の場合は

二チームに(仕・打太刀)別れ、楕円形に入れ替え廻り、相手が変わっていきますので

相手との間合い、組する左手の引手、繰り出す小太刀は力強く、速いですから

思わず足捌きや腰の入れ具合が違ったりする場面もありました(ご愛嬌ですね?ニコニコ・・)

 

               

                  ご宗家自ら技(理合い)を指導・説明をする           

              

 

また小太刀は木剣が短く、柄が短いこともあり間合いやひらめき電球タイミングが合いませんと

指に当たり切れドンッてしまうこともありますので、自ずと真剣な眼目つきになりますね・・・

 

              

          座技を立ち技に変えて反復稽古です(赤矢印は拙者)

          

             たまたまひらめき電球巡り合わせで同会のM会長と組して▲小太刀の技を稽古

                       

最後は居合形10本を何度も木剣で繰り返し、足運びあしに注意して身体で覚えていきます

「あの技はこの剣尖の位置・・あの技は右足を下げ・・・あの技は腰で止める・・・」

思い浮かべメモを取り、ご宗家の講習は終了致しました

この講習をシッカリ頭と身体で覚え各場所に戻り剣士達に伝えて参りたいと思います

 

居合・剣術をしたいと思うが・・

座って技をするのは?「足が痛くて?・・膝が悪くて?・・」・・と言うあなた

そんなあなたに財団法人無外流は、いつでも応えます・・ぜひ気軽にお問合せ下さい!

お問合せ先 ☎03-6206-8623 Emil:info@mugi.or.jp

 

稽古終了後は勿論、飲みにケーションの「飲み放題お酒ビール・・食べ放題の中華三昧!」

お財布安心、定額料金です・・・

ご宗家お疲れ様でした「楽しく賑わい音譜お腹いっぱい・・頭も身体もいっぱい?でした」

(ご宗家から写真画像を頂きました・・お陰様で一部、私も映り掲載することが出来ました  

ありがとうございます・・感謝!)

次回の講習も楽しみにしております・・・宜しくお願いいたしますニコニコ

 

                         

久しぶりの画像参加?(赤矢印が拙者)         お疲れ様でした「笑顔で乾杯!ニコニコ

                         

 

おまけ画像です

暦は変わり・・もう三月の「上巳の節句」・桃の節句(三月三日)ひな祭り

もう準備万端でお迎えでしょうか?

五目寿司や蛤の吸い物なんぞ用意し、華やかな時節をお迎えください!

                          

                  (両画像はお借りいたしました)