お江戸八百八町(江戸歴史探訪)も稽古投稿が先で掲載できず、だいぶ溜まりました

季節がズレますが多少端折りあせる投稿してまいります・・・申し訳なく候しょぼん


7月に入った曇り空くもりの梅雨の日です・・・

メトロ有楽町線地下鉄で「月島駅」を下車し徒歩あしで20分・・・

石川島の人足寄場」を訪ねました


此処はテレビテレビ・映画・小説本でご存知・・・池波正太郎の「鬼平犯科帳」に登場する・・・

実在の「鬼平(おにへい)」こと 火付盗賊改 長谷川平蔵が1790年に建策して

石川島に人足寄場をつくり・・,無宿人を収容して職業指導グッド!をしたといわれています


明治中期には以降は石川島造船所の敷地となり


現在は「大川端リバーシティ21」の高層ビルビルに生まれ変わっていて江戸の面影はありませんが

周辺の「住吉神社」や「佃島渡舟跡の碑」を廻り江戸の名残を伝える煮(つくだに)など

僅かな思いを馳せることができます・・・


あいにく曇り空でしたが鬼平の功績があったこの地に

鬼平ファンの方はぜひ訪ねてみたらどうでしょうか?グッド!



人足寄場を見る      人足寄場を見る
佃小橋から佃堀り・高層ビル(人足寄場)を見る         住吉神社 正面


住吉神社は江戸初期に、摂津国西成郡(大阪市)佃村の漁民が移住した後

正保三年(1646年)に現在地に創建され佃島の鎮守です

                                     (中央区教育委員会抜粋)



人足寄場を見る      人足寄場を見る
住吉神社にある水盤舎(おみずや)         水盤舎の欄干に潮干狩り等、当時(江戸)の

                                風景が彫られている


人足寄場を見る      人足寄場を見る
石川島人足寄場案内場から隅田川と佃大橋を見る     佃島渡船跡の碑

左側の奥に佃島渡船跡の碑がある


人足寄場を見る      人足寄場を見る
石川島人足寄場の歴史案内と灯台モニュメント   現在の人足寄場跡の敷地内には

                                 高層のマンションが建ち見る影もない


人足寄場を見る      人足寄場を見る
佃島渡船跡碑の隣にある安政六年に創業の     石川島人足寄場にある周辺案内地図

つくだに「丸久」のお店



人足寄場を見る      人足寄場を見る       
「丸久」の店内に並ぶ「つくだ煮」の数々     店主からのおすすめ品「あさり・しらす・あみ」の

                                 三点セット!土産に買いました・・・

                            お江戸の香り大変美味しい!と大好評でした!ニコニコ