親に情熱がないと子どもには教えられない | インターナショナルスクール式・グローバルに活躍するチカラ/楽しい子育て・グローバル教育!

インターナショナルスクール式・グローバルに活躍するチカラ/楽しい子育て・グローバル教育!

楽しい子育て・グローバル教育!
息子のインターナショナルスクールでの学び、自身の仕事を通して感じた教育問題、楽しくグローバルに活躍するための子どもを育てる、インターキッズを主催しております。

 

URL2 お友達と競うことがなぜよくないのか、なぜ協力が必要なのか

 

最も子どもが幸福な国、話し合い共に生きるオランダの子育て。

 

 

 

この動画をみていたら流れてきたこちら、「中国の小学校で今何が」をみる 

↓↓↓

 

 

詰込み教育、応試教育、

 

いじめ、不登校、ジサツ問題、

 

んんん汗汗汗

これ日本じゃないはてなマーク 滝汗DASH!

 

 

 

GWに中国で、バスルームの数がわからないほどの豪邸のマダムと、教育の話もたくさんしたけど、

 

そのなかで、子供の勉強ストレスジサツの話にもなり、

 

香港は多いけど、中国のジサツ率はそんなに高くないそうで、

 

そのとき検索した情報では日本の半分以下だったのよね、

 

半分以下、、、、

 

 

 

動画の21:00~あたりから23:00 にあるんだけど、

 

 

経済成長 受験戦争加熱

 

詰め込み教育の弊害

 

試験中心の教育が子ども達にプレッシャーをあたえ、

 

そのストレスのはけ口が暴力となってあらわれている

 

 

日本の子供たちは直接手を出さないのかもしれなけど、

 

ストレスのはけ口がイジメに向いてしまうところは同じでしょう。

 

 

 

中国は社会主義と思ってる日本人は少なくないと思うけど、実際のところはそうではない。

 

日本とは比べものにならないくらいに貧富の格差があるし、

 

それこそ、突き抜けたすごいお金持ちがいて、

 

誰にでもチャンスがあって、つまりは徹底した実力社会だそう。

 

 

 

そして、今その中国で、教育が変わろうとしている、

 

今までの救育は、生徒が自分の授業を選ぶことができずに、

 

画一的なカリキュラムをすべての子どもに押し付けていた、

 

そんな非人間的な教育があってはならない。

 

 

注目されている【新教育】とは、

 

真実をもとめる探究心や豊かな人間性を大切にして、幸せな教育生活を送れるようにしていくのです

 

 

 

 

いやいや、15年前に深圳のちょっと上の東莞というところに出張で行った時は、ホテルでも英語は通じなかった。

 

 

でも、たったの15年でこの変化ポーン

 

そんな驚きを、マダムに話したら、

 

 

新しいものをとりあえずやってみる、

 

うまくいけばどんどんやればいいし、

 

うまくいかないならやめればいい、

 

そのくらい簡単にチャレンジができるのが中国よ、

 

と話してくれました。


 

食事のマナーがどうとか重箱の隅をつついてる場合じゃないのよね、

 

いやー、いやー、ものすごい勢いよーーーDASH!DASH!

 

 

 

動画の中でも言ってるけど、

 

新教育を教える教師は 応試教育を勝ち抜いてきた人たちです

 

教養や創造力など、正解のないジャンルをどう教えたらいいのか、戸惑っているのが現実です。

 

教師に情熱がないと、子どもには教えられない

 

 

日本のグローバル教育にもそれを感じるし、

 

そうはいっても、日本は今も詰め込み教育、応試教育そのままだから、

 

 

【新教育】真実をもとめる探究心や豊かな人間性を大切に、その重要性に気づいた

 

親に情熱がないと、子どもには教えられない

 

 

なんだと思うわ。。。

 

 

 

 

 

家庭でのディスカッション、食卓の会話が人生を決めるって、大げさじゃないんだとおもうURL2 お友達と競うことがなぜよくないのか、なぜ協力が必要なのか

 

 

 

 

URL2 インター式のディスカッション・プレゼン5回クラス

URL2 英語を勉強するってつまんないよね

URL2 子どもたちの勉強、本気も本気、マジです、 超マジです!

URL2 小5のプレゼン、トランプの壁とノーベル平和賞とマザーテレサ

URL2 インターキッズの天才キッズ!

URL2 インターのプレゼンが日本の小学生に伝わる〜

URL2 日本語も英語も同じ、自分の意見で大臣省を受賞

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

 

URL2 2019夏休み・プライベートレッスン募集開始!

 

カナダと国内のインターナショナルスクール育ち、現在はアメリカの大学で脳のお医者さんを目指して勉強中のバイリンガル先生のプライベートレッスンです。

 

*先着順

 

● 日程:2019年6月17日(月)ー8月2日(金)*土日除く

 

● レッスン内容

 

・エッセイ+ディスカッション

・プレゼンテーション+ディスカッション

・フォニックス+リーディング

・TOEFL / SAT / 英検

 

 

世界に通用する力を身につけましょうアップ

 

お申し込み・お問い合わせ  英語のおうちお問い合わせフォーム 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

 

URL2 どうしてこんなにみんな英語を話すんですか?!

URL2 グローバル相談後_”息子の成長は著しかった_①”

URL2 ディスカッションクラス 

 

 

URL2 グローバル子育て相談 Skype可

 

これからの時代に”Survival of the fittest” ウキウキ、ワクワク、音譜

 

必要な力これ、楽しく子育てしてると準備完了!

 

たくさんのエビデンスと共に、その理由も、方法も、もちろん学歴だって高く、図解でわかりやすくご説明いたします。

 

お申し込み・お問い合わせ  URL2 英語のおうちお問い合わせフォーム 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

 

インターキッズ

 

URL2 FB

 

URL2 英語のおうちお問い合わせフォーム