フットカウンセリングでのQ&A | 歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

歩きやすいカスタムスニーカーから体づくりを始める東京人形町の靴店

アンド・ステディは浅草靴メーカー直営、東京人形町・大阪梅田・福岡天神の3直営店を展開するオーダーメイド靴サロン。体を整えるツールとして靴を活用し、外反母趾、足裏タコ、むくみ、O脚、浮き指を改善し、靴に悩む女性たちに寄り添います。パートナーサロンは全国16店舗

● フットカウンセリングでのQ&A


こんにちは!小野崎です。

あなたの足に合う靴は、必ず見つかります。
靴が合わない背景にはちゃんとした原因があるのです。

フットカウンセリングは、これまでの疑問を解消するチャンス!
そして、自分の足と対峙する機会です。

不安やご不明点を少しでも解消いただければと思い、カウンセリングの中でいただいたご質問と回答を、何回かにわけてお伝えしていきますね^^

随時、追加していきます。

【テスティングパンプス編】
実際に靴の履き比べをした時のQ&Aです。

Q.足指が動かせません。
A.
そもそもパンプスは指が動かないのが基本です。
そうゆう靴ではないのです。

ただ当店の靴は、コンフォートシューズほどのゆとりはありませんが、足指が動く設計になっています。

これが楽に歩ける要因なのです。

Q.甲に靴のラインがつくんです。
A.
それがフィットしているということなのです。

紐靴は甲で留めますよね。
パンプスは、踵とワイズで留める履物なのです。

母趾側に強くラインが入るのは調整が必要ですが、一定にラインが入るのは極自然なことです。

Q.踵が当たるんです。
A.
第二の踵がある方は、骨があたって痛いということもあります。
そうした方には緩める処置をします。

ただ多くの方のお話は、踵が当たる、のではなくて、踵をホールドしている、だけです。

今まで緩い靴を履いてきたから、踵が緩い靴が当たり前だから、そう感じるのです。

踵がしっかりホールドされる感覚を育てましょう。

Q.小指があたります。
A.
いろいろな可能性がありますが、●●さんは内股だからですね。
内股は歩くたびに、進行方向に小指があるということですから。

自分の歩行が自分の小指を潰している、ということもあるのです。

Q.踵が緩いんです。
A.
もともと踵が小さい方も多いので、当店の木型は踵小さめに削っています。

踵とワイズだけではパンプスが留まらないと判断した方は、ストラップをつけたり、木型を下げてワイズ幅はりをしたりします。

それでも踵が緩いとおっしゃる方は、自分の足の骨格で靴を広げているか、自分の歩行で靴を広げているかのどちらかです。

骨格のゆがみがあって、ねじれて靴に収まっている足は、踵まわりを広げます。

さらに靴の中で、足が内へ外へグラグラ動く歩き方をすれば、踵まわりを広げます。

この自覚がある方は、レースアップなりストラップなりで、ご自身の足を守る靴の選択をされます。

パンプスを履き比べると、いろいろな発見がありますよ^^

歩きやすい靴のオーダーメイドからフットケアを始めます。
幅狭、幅広の痛くない!疲れない!靴で足裏から体を整えます。

パンプスクリニックサロン|アンド・ステディ人形町
女性専用・完全予約制 月定休
営業時間 平日:10~20時 土日祝:10~18時
東京都中央区日本橋人形町1‐1‐8 神山ビル3階
ご予約はこちらから

外反母趾の痛み、足裏のタコ、足のむくみ・だるさ、O脚、浮き指改善を目指して、日本橋・浜町・馬喰横山・東日本橋・新日本橋・秋葉原・北千住・東銀座・神楽坂・豊洲など東京23区、千代田区・港区・中央区・文京区・新宿区・目黒区・渋谷区・調布市など東京都内、神奈川県・千葉県・埼玉県など関東、ご遠方からもお越しいただいています。