

絵かきのブログなのに、絵についての記事をほとんど書いてない事に気付きました(´Д`)


という訳で、さて

清盛の日ですね



すいません、また絵に関係ない話題です

ι(`ロ´)ノ(;つД`)ブヘッ
先週の清盛、観られた方はいらっしゃいますかね。視聴率は低い様ですが、観ている方からは、かなり評判の良さを耳にしてます。
さておき、先週は色んな見せ場がありましたが、ライバルの源義朝の再登場

中でも僕が気になったのは、清盛の妻となった時子(深田恭子)、そしてその弟の平時忠(森田剛)の存在です。
時忠、ナイスうつけっぷり

って、違う違う(- -;)
この平時忠という人物、かの有名な
『平氏にあらずんば人にあらず』
の言葉を残した人です。
これは後世に脚色されたもので、平家物語では、
『この一門にあらざむ人は皆人非人(人でありながら人とは認められないもの)なるべし』
と語られています。
平家の栄華と傲慢さを示す言葉として有名です。
清盛がいつも語る、『面白う生きたい!!』
このキーワードが、時子と時忠の姉弟を通して対照的に使われていたように思います。
時子との婚姻が決まった時の、家臣達の『面白き夫婦になりそうじゃ!』というセリフ。
そして、時忠も『面白ろおかしく生きたいだけです』と語りましたね。
時子との婚姻による平氏一門の繁栄を示す言葉として、また一方、時忠の生き方が示す、栄華からの転落。
清盛の『面白く生きたい!!』という生き方の、光と闇の表裏を物語る様でした。
これからどのように展開していくのか、更に楽しみです

ささ、もうすぐ今日の清盛です。
『祇園社闘乱事件』
チャンネルはNHK大河ドラマへ


