
晴れ男の福男、せいほうですV(^-^)
昨日の朝から山梨県にいまして、今明石に帰って来た所です。
実はワタクシ、和太鼓という物をやっております。毎年この時期になると、山梨で夏合宿があり、それに参加してました。
幼児~社会人まで色んな人がいますが、その中で磨かれる人と人との繋がり……自分らしさ。

家庭や学校では決して学べない、徳育(心の教育)が、その集団生活の中で行われています。
中でも目を引くのは、小さな子供達の成長ぶりです。
なかなか話を出来なかった子が、皆の前で自分から自分の気持ちを伝える。
自分より小さい子供達の面倒を見、自主的にリーダーシップを取っていく。
人の本質……自分らしさは、“ダイヤモンド”に例えられます。人は本来、皆同じダイヤモンドの輝きを持っています。しかし、大人になるつれ様々な固定観念や汚れが付き、本来の輝きを失ってしまう。
しかし、子供達は汚れていない分……そのダイヤモンドをお互いに表現し、磨き合う事で、驚く程の成長を見せてくれます

ダイヤモンドでしかダイヤモンドを磨けない様に……人は、人との本質的な関わりでこそ磨かれるという事を、彼らは教えてくれました

成績が悪くても、運動が出来なくても、そして不器用でも……
子供達だけではなく、“人間”の可能性を……信じたいですね

(b^ー°)