ちょっとしたサプライズがありました。

このブログを読んだ方から「障がい者グループホームに賃貸したい」

と申し入れがあったのです。

 

もちろん大歓迎です。

こんなうれしいことはありません。

 

賃貸の形式は

GH運営法人さんがお探しのエリア・間取りなどの条件に合致した物件を購入していただきGHに賃貸するというものです。

逆にGH賃貸OKの物件をGH運営法人さんに紹介するという形もできます。

 

GH賃貸を不動産投資目線でご説明すると

とても安定した収益になると思います。

契約は基本10年契約で更新ありです。長期の賃貸契約になります。

退去がないので入退去に伴う仲介手数料や広告料が発生しません。

また入退去に伴う改装もありませんので収益は良くなります。

 

GHには法規制が多いので規制をクリアして

GH法人のニーズにも合う物件は多くありませんが

合致できればよい投資案件になります。

 

不動産投資をされている方なら分かると思いますが

長期安定の賃貸で収益が見通せるというのはすごいことなのです。

 

もちろん良いことばかりではありません。事業なので廃業・撤退リスクはあります。ただ福祉事業なので介護報酬からの給付金が収入となりますので極めて安定した事業です。通常の事業よりもリスクは少ないと思います。

 

また、障がい者グループホーム自体が良くわからなくて不安だという方も多いでしょう。そこは私が納得がいくまで説明したいと思います。

 

この様に書くと福祉をビジネスや投資で利用するのはけしからんとお𠮟りをうけるかもしれません。ごもっともなお叱りだと思います。

その上でですが、、、、

私は福祉も事業者が健全な収益を上げなければ障がい者の生活の質は改善しないと考えています。手弁当のボランティアはとても美しいのですが支援の広がりは限定的になるからです。

福祉事業が手弁当では後継者がいなくなるという事例です下矢印

 

障がい者グループホームへ賃貸する投資家さんが増えれば、グループホームに入居できる障がい者さんを増やすことができます。もしご興味のある方がいらっしゃいましたらお声掛けください。

 

それにしてもブログの力は大きいと改めて感じています。

知らない人同士をつなげるのですから。

このご縁を大切にしたいと思います。