前回からの続きです〜ニコニコ




放射線準備のためのCTを撮り、

看護師の説明の後は、

放射線医師の診察です。




CTの画面を見ながら、

通常と息止めの画像を比べて、息止めがきちんとできていて心臓から離れているから大丈夫との診察でした。

上半身のCT画像を見ながら特に問題はないとのことでした。




私の胸には手術でしこりを取った部分の四隅に小さなクリップが4つ入っているそうです。

(初めて聞いた時はビックリしました😳)

これはMRIでも大丈夫なものだそうです。

こちらもCT画像に小さな点のように写っていました。

放射線を当てる時にこちらのクリップも目印になるそうです。





相変わらず脇の下は腫れています、

年末に抜いてもらいましたがまた溜まっています(涙)

こちらもしっかりとCT画像に写っていました。

放射線治療中は抜いてはいけないそうです。

なるべく同じ状態のほうが良いからとの理由です。

「そのうちの抜けます!」と医師に言われていますが、

『いつ抜けるの〜❓』(←心の声です苦笑)

ずっと腫れていて不快です〜ショボーン




これまで傷あとにはずっとアトファインを貼っていました。

放射線治療中はテープはNGになります。

テープを貼ると肌荒れをするそうです(>_<)




実は今回の診察日前日まで、

傷あとにまだ少しカサブタがありました。

「まだ小さなカサブタあるけどいいのかな?」と思っていました。

(私は前日までテープを貼っていました)




前回の診察時に主治医より「そのうち湯船の中でカサブタはふやけて取れるよ。」と聞いていました。

前日にテープを剥がして湯船につかり、傷のカサブタを少し触っていたら、本当にふやけて全部取れましたニコニコ





傷あとは手術後から定期的にスマホで写真を撮って保存しています。

術後に比べてかなり良くなっています。

ても、クッキリハッキリありますね滝汗苦笑

この傷が目立たなくなることなんてあるのかな?

少しでも身体に馴染んできますように🍀

(いつか傷あとの写真もブログにアップできたらと

思います^ ^)




放射線スタートは一週間後からです。

早く始めて欲しいのだけど、こちらの病院ではスタートまで一週間かかるそうです😆





この日の会計は5160円でした。

病院🏥には2時間40分の滞在でした。