やっと待ちに待った主治医の外来診察日❗️

病院🏥へ行ってきました。

病理結果がわかりました😀




予約時間の10分後ぐらいに呼ばれました。




★病理結果★

・浸潤がん ステージ1
(浸潤性小葉がんと浸潤性乳管がん)

・リンパ節転移なし

・ER:+
 PGR:+

・Ki67: low<1%
 
・HER2:1+

・ルミナールAタイプ

・がんの大きさ: 12㎜


・脈管侵襲: なし

・顔つき: 1(おとなしいタイプ)

・温存手術の断面: +




との結果でした。

術前の診断とあまり変わってなくてよかったです☺️




術前は8ミリでしたが、結果12ミリでした💦

それから「浸潤性小葉がん」との混合のがんでした。

(聞いたときは小葉がんとは?何ですかそれ??

でしたが…´д` ;)

そのため放射線治療は必需だそうです。




「温存手術の断端」がプラス「+」になっています。

主治医からは病理結果の紙を渡されて結果を聞きましたが、こちらの「断端のプラス」についての説明は覚えていません😰

自宅に帰宅後に用紙を見て心配になりました。

こちらも放射線治療で大丈夫ということなのだと思いますが心配です(TT)




今後は、

放射線治療とホルモン治療になります。




湯船🛁に入れる許可がでました(^^)

それから脇の下の液も抜いてもらいました。

スッキリ✨

15ml無いそうで今後はそのうち自然に吸収されるとのこと。




でも気になります。

抜いたのに帰宅後にはまた腫れてきました。

主治医からは、

「スペースが空くからまた溜まるかもね。」

と聞きました滝汗





主治医の診察の後は放射線科へ。

予約時間の20分後ぐらいに呼ばれました。

若め(?)の優しい感じの女性の先生でした。




放射線治療の説明をあれこれ聞き、

放射線治療準備日(CTと診察)、

そして放射線治療開始日を決めました。




全20回の治療になるそうです。

来年の年明けにCTを撮り、

その後1週間後からのスタートです。




大きく息を吸って20秒ほど息を止まられるようにとのことでした。

ちゃんとできるか心配です。。。ショボーン





会計は2240円でした。