マジシャン達との出会い | 大阪 ミナミ マジックバー 楽しいマジックと催眠術のサン&ムーン

大阪 ミナミ マジックバー 楽しいマジックと催眠術のサン&ムーン

地下鉄 難波 日本橋駅から徒歩で約5分。
大阪ミナミのマジシャン+催眠術師 ボンバーハタのマジックと催眠術が体験できる面白いお店。

おはようございます。
大阪 ミナミ 千日前のマジックバー
Sun&Moonのマジシャン+催眠術師のボンバーです。


マジックバーSun&Moonへのアクセス】 
【TEL:06-6211-6776

コロナ騒動で店を一時的に休まないといけなくなり
けっこうな時間が出来たので、自分の生い立ちでも書いてみようかと
誰がそんな話し、興味あるねん?シリーズの9回目です。

前回はこちら⇩


「何でマジシャンになったんですか?」というのを
よくお客様から訊かれたりします。

僕の場合は、マジシャンになろう!と、それを目指したわけではなく
マジシャンになってしまった、ならざるを得なかったという
どちらかというと、成行きというか、行き当たりバッチリ!みたいな(笑)

マジックとの出会いは、このシリーズのVo.4にも書いたように
小学生時代にデパートにあったマジックグッズ売り場で
マジックグッズのセットを買ってもらったのがきっかけでしたが

その頃は、他にもいろいろ興味が移っていって
一時期ハマって練習してたマジックも次第にやらなくなり
20代の後半は旅行とギターに明け暮れてたそんな頃

ラスベガスで活躍していたイリュージョニスト ジークフリード&ロイの公演が
「ツムライリュージョン」という名目で、東京と大阪でありました。

ゾウやホワイトタイガーが出現したり消失したりの
大掛かりなイリュージョンショー



これを観に行った時、会場のロビーで販売されてた
テンヨーのマジックトランプを買いました。

これは一見ふつうのトランプですが、仕掛けがあって
簡単にマジックが出来ますよーという、マジックグッズ。

実際、説明書を見ながらやってみたら、すぐに出来た!

それを買った次に日から、ちょうど九州への旅行だったので
行く先々でトランプマジックを披露したら、ウケるわ、ウケるわwww
マジックの面白さにすっかりハマってしまいました。



それが1989年の7月で、30歳になるまであと半年足らずの頃
その当時は、マジックって道具に必ず仕掛けがあって
そういう道具を使ってやるものだと思ってたので

マジックにハマった僕は、デパートや東急ハンズに通っては
マジックグッズを次々に買い漁ってました。

そんなある日、友人が経営するバーで一人のマジシャンに出会います。
そのマジシャンが使うトランプは、僕の持ってるマジックトランプではなく
彼が言うには「トランプには仕掛けが無く、テクニックでやっている」と

「え?仕掛けの無いトランプで出来るの?それどうやるの?」と訊くと
大きな本屋さんには「カードマジック辞典」というのが売ってるから
それを買って読んでみてと教えてもらい、さっそく次の日、旭屋に行くと
ありました!「カードマジック辞典」と「カードマジック入門辞典」

そこには普通のトランプで出来るマジックがたくさん解説されてて
それはもう、目から鱗どころか、目から魚が飛び出すほどの驚きと興奮でした。

そしてそのマジシャンには、マジックショップという
マジックグッズの専門店も教えてもらいました。

マジックショップにはマジックをやっている人がたくさん出入りしてて
時には有名なプロマジシャンにも遭遇したりして
そんな人達と交流しながら、マジックの本やビデオ、DVD、
マジックグッズにいったい幾ら使っただろう?

今なら、マジックのやり方(タネ)を知るだけなら
YouTubeなんかで、幾らでもタダ同然で知ることができますが

僕がマジックを始めた30年前は、まだネット環境もなく
情報のほとんどが本と、マジックグッズとテレビの映像
そしてマジックショップで合うマジシャン達との
交流を通して見聞きするものでした。

でもそうやって貪欲に足を運んで情報を獲りに行くことって
実は大事なことやったりするんですよね。

僕のマジックを観たい、知りたい、演りたい欲は遂に海外にまで及び、
ラスベガスとハリウッドのマジックキャッスルへ、
そこでも目が眩むほどの、超一流のマジシャン達に遭遇したのでした。

写真は世界中のマジシャンがリスペクトしている日本人マジシャン
島田晴夫 大先生とのツーショット!


たぶん1993年頃、スプラッシュというショーに出演されてた
島田先生の楽屋にまで連れて行ってもらい
その後、ホットドッグとビールをご馳走になったというのが
僕の自慢です(笑)

それからその当時、ハシエンダというホテルで公演をしていた
ランス・バートン師のショーが素晴らしく
あの感動は今でも心に残り、響いてます。

マジックだけじゃなく、映画や演劇、コンサートやライブ
お笑いなど等、良いものをたくさん生で観る。
笑う、楽しむ、感動するってことも大事ですよね。

店が再開できたら、もっと笑いや感動を提供できるような
そんなマジックバーに成長していたいなと思います。

が、サン&ムーンが出来るまでにはまだまだ
紆余曲折、マジシャン修行が続きます。




大阪ミナミのマジックバー サン&ムーン
所在地: 大阪市中央区千日前1-8-20 高橋ビル3F-B

 TEL 06-6211-6776
マジックバー サン&ムーンのの料金システム&メニュー
マジックバー サン&ムーンへのアクセス
催眠術スクール
 



大阪 ミナミのマジックバー サン&ムーンは
ネオン輝く大阪ミナミの観光スポット 道頓堀からも徒歩3分。

地下鉄堺筋線、近鉄線、日本橋駅から徒歩約5分。
地下鉄難波からは、約7分です。


マジックバー サン&ムーンはフード類の持ち込み自由です。
気の合った仲間、お友達とお好きなものを持ち寄って、
忘年会、新年会、歓送迎会、二次会、お誕生会、パーティ等々
あなたの大切な時間を、華麗に楽しく盛り上げます!



ツイッターやってます。フォロー大歓迎! お気軽に~


Hata Hiroshi | バナーを作成


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪ミナミ情報へ
にほんブログ村