客観的な見方 | PEACEFUL TIMES ~いつもその先に向かって~

PEACEFUL TIMES ~いつもその先に向かって~

適当な気まぐれで更新してます。
最近、ネタ不足に悩んでますので悪しからず(笑)
つれづれなるままにかたりべとして。


NGT問題をちょっと、斜めよみしてみた。

①運営の対応について

書くまでもないけど最低ランクの会見でした。
囁き女将が登場した方が余程ましな感じ?
薄い理解しかない責任者。会社の意思を自分の意見のように語る支配人。置物化してた副支配人。報告書を作成した弁護士の出席はなし。
この時点で報告書の内容が胡散臭くなった。
調査の拘束力がないとはいえあまりに薄い内容だった。
全てのリアルには『不都合な事実』があるんでしょうね。


☆新潟のメンバーであれだけ(36人)の噂が上がるとなると他のグループでも調査すると同じようなネタが上がるのではないか?と勘ぐるけど意外にそこに触れてる人は少ない?
全員がファンとの距離を間違えていたってことなんでしょうか?


②繋がりの定義について
普通は繋がり=付き合ってる若しく運営の感知しないところで合うっていうのが一般的かな?
中井りかとかが不問なのはだれしも疑問な点かと思う。

☆挨拶が繋がりどうのになると自宅付近や出没ポイントを知られている事に警戒心が出ないのかな?街中であったことをSNSにて拡散しちゃう奴もいるってこったな。

③運営と被疑者グループとの関連
報告書には記述のないけど、事件の一因になり得たところ。特に劇場スタッフとファンとの関係性はどこのグループでも聞くはなしだし、そのからの情報提供だってあり得たし、「支配人の部屋」だけではそこまで仲良くなれないと思うけどな。それはスポンサーでメンバーに接触できることも同意語だが。


☆もし、今村がVIみたいなことをしていれば斡旋だし、資金力のないファンや真摯に応援してるファンに対する冒涜だ。芸能界の闇な部分かもしれんけどそれが。そうなると全グループが怪しくなる。←これが不都合な事実なのか?


④不問の考え方
「今回は不問です」で呆れた方も多いと思うが、本当にこれでいいのか?
最近、48を目指してオーディション受けてる娘達は指原のこと、柏木のこと、峯岸のことを知っている訳で運営が未熟でガイドラインがなかったから不問というのは組織として破綻もしくは崩壊してると言える。

⑤まとめ出しとSNS
この報告書では握手会のまとめ出しが繋がりの要因とか?はぁ?現場を知らん弁護士さんの書きそうなネタだと思いました。
握手があまり好きでないメンバーなんてまとめ出しなんて拷問だと思うのに。そこで繋がるきっかけにして最終的にSNSで繋がるのが普通ではないのかな?説得力のない報告書ですね。



最後に。
思ってたのはこんな事件が起きるとしたら本店のエイトあたりだと思ってた。
もちろん、坂道だって他人事ではないし、地下だって同じだ。
楽しめることを一番に考えてほしいな。
ファンからもメンバーからも信頼される運営がこれからも伸びて行くんだろうな。