セールスレターは

美しい文章を書く

ことよりも

 

 

もっともっと

もーーーっと

大事なことがあります。

 

 

 

それは

 

 

1)正しいマーケティング

2)顧客との信頼関係

3)商品への愛

 

 

 

この3つです。

 

1つずつ解説します!

 

 

 

1)正しいマーケティング

ざっくり説明すると

 

ターゲットに売れる場所で

ターゲットに響く商品の強みを

ターゲットに響く表現をつかって

適正な価格で売る

 

ということ。

 

 

例えば

 

70代男性がターゲットの場合

Tiktokで宣伝しても売れない。

媒体はテレビ、新聞、Yahoo広告などが

より適正でしょう。

 

 

 

そして「これで売れる!」と思って

トライしても

もちろん売れないこともあるので

 

そこを

売れるようにチャレンジし続けること

 

 

リサーチ

仮説立て

チャレンジ(試行)

結果の分析

リサーチ

仮説立て

 

…を繰り返して

 

より良いもの、

より良い記事、

より良い集客ルートを作る。

 

それが(ここでいう)

マーケティング

だと思ってもらえれば!

 

地道~ですよね~~笑い泣き

 

2)顧客との信頼関係

さっきの話で

 

んだ~~~~

小難しい!!ガーンガーン

めんどくさい!!

 

と思った人もいるよね。

 

でも大丈夫!!

 

 

お客さんと信頼関係

すでにある人は

 

マーケティングで

あーだこーだしなくても

素晴らしいレターが書けなくても

ある程度ちゃんと売れます。

 

 

 

逆に

あなたやあなたの会社のことを何も知らない

ガチ新規の方に向けて いきなり

セールスレターだけで物を売るというのは

 

かなり、ハードルが高い

ということは心に留めておくとよいかと思います。

 

その文章だけで信頼できる人物、

商品だということを

分かってもらわないといけないわけです。

 

 

 

また、

お客さんがいる方の

最も確実で

有効なマーケティング

 

お客さんに

「何が欲しいですか?」

って直接聞くこと です。

 

 

 

アンケートも大事ですが

インタビューは

言葉だけでなく、表情や声色などから

本当に多くの情報を頂くことができます。

 

 

まだお客さんがいない方も

今後接していくお客さんには

アンケート、

機会がもらえるのであれば

インタビューもぜひしてみてください。

 

 

インタビュー、アンケートのことを詳しく知りたい人はこの本がおすすめおねがい

 

 

3)商品への愛

商品への愛、つまり
 
「これって本当にいい商品!
本気でこの人を幸せにできる!
 
という想いは 
文章であっても滲み出てくるものです。
 
 
セールス全般で言えることですが
 
 
商品への愛がないと

あまり売れません。

 
 
例えば
 
 
(私が同じ立場だったら、
この商品ほしくない)
 
(自信ないんだよなあ)
 
(なんか売るの飽きてきた)
 
 
とかいう気持ちがひっそり生まれている方は
要注意注意

 

 

 

本当にね、その気持ちは

文章であっても伝わります・・・

 

 

正確に言うと

言葉に

乗ってないのが

伝わります。

 

 

だから、

セールスレターは特にですが

 

ライターに全部任せるよりも

なるべく

商品を作った本人が

書く

ことをお勧めします。

 

 

本人が書くことで、

 

誰よりも

熱がある言葉

選ぶことができる

と私は思います。

 

 

 

ということで!

 

セールスレターを書く上で大事なこと3つ

 

1)正しいマーケティング

2)顧客との信頼関係

3)商品への愛

 

でした★

気をつけてみてねん!

 

▶ 田中ゆか 公式LINE

友だち追加

発信、集客に役立つ情報

・キャンペーンやイベントの案内

限定セッションの案内 など

役に立つ情報をお届けします飛び出すハート