本日コーヒー豆販売日でした。お越し下さった皆様ありがとうございました。
次回販売日は19日(日)です。よろしくお願いいたします。
今日も、「甥が『こういちろう』なんです」というお客様がみえました![]()
全国にいらっしゃるこういちろうさんとこうして関わることができて嬉しいです。
屋号を「koichiro coffee」にしてよかった!!![]()
さて、コーヒー豆販売日には、いつもハンドドリップで淹れた試飲をお出ししているのですが、
よく、「これなに!?きれいー!」
と言っていただることがあります。
それが、「コーヒーの妖精」です。
コーヒーの妖精はこちら↓
ハンドドリップしながら片手で撮ってみました![]()
べっこう色の玉がはずんでいますね。これがコーヒーの妖精です。
「自分で淹れてても妖精なんて見たことないです」
と言われますが、妖精さんが出てきてくれやすい方法がありますよ。
①小さい穴のドリッパーを使って
②ゆっくり丁寧にお湯を注ぎ
③コーヒーオイルを抽出すること(仮説)
①小さい穴のドリッパーを使う
小さい穴のドリッパーからコーヒーが抽出されると出やすい傾向です。
②丁寧に淹れる
勢いよくお湯を注いでしまうとドリッパーから水滴のように抽出されないため、ゆっくり全体的にお湯を注ぎましょう。
③コーヒーオイルを抽出する(仮説)
コーヒーには油成分がありますが、この油成分をハンドドリップで多く抽出することができれば液体がシャビシャビしないのででやすいのかなと...。
妖精さんを見たい方はぜひ①〜③をやってみてください![]()
そして、こちらにも↓書いていますが、
「コーヒーの妖精とはそもそも何なのか?」
科学的にわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませ🙇♂️
謎を解きたい。
よろしくお願いいたします。
koichiro
【KOICHIRO COFFEEのおいしい珈琲研究
改訂版ハンドドリップコーヒー77のポイント】
コーヒーを淹れるとき、
どのようにお湯を注げばコーヒーは
美味しくなるのでしょうか?
その答えは、実は
コーヒー豆自身が
様々なシグナルを出して
教えてくれます。
本書にはそのようなことが書かれています。
その他、
「あなたに合ったコーヒー豆の選び方」や、
「コーヒーの妖精」が出る方法、
利酒にも役立つ「テイスティングのコツ」
「すり鉢コーヒー」の美味しさ
などなど!
他の本には書かれていないような
ハンドドリップコーヒーにまつわる
情報がたくさん詰まってます。
喫茶店のマスターから学んだ
「次の世代に伝えたいハンドドリップ」も、
しっかりと感じられる内容に
なっていると思います。
本書をお読み頂き、
今まで以上に真摯にコーヒーと向き合い、
体の芯まで染み込むような
美味しいコーヒーを淹れてみましょう
【KOICHIRO COFFEEのおいしい珈琲研究
改訂版ハンドドリップコーヒー77のポイント】
はこちらです↓
https://koichirou.thebase.in/items/50730273

