土曜日朝、ぷっちゃんは38.4℃ショック!

こりゃ~、同窓会は無理だわ~と思ってパパに報告。

パパからは、家で数時間ぷっちゃんをみてもらって、1人で行ってくれば?と。

このあまりにも普通で当たり前な提案にも、母は風邪だし、姉は仕事だしと無理と返信。

しかし・・・言ってみる価値はある?得意げ

試しに、母にぷっちゃんみててってお願いしてみた。

姉は是非みてあげたいと言ってくれてるけど、仕事だしね。

夏に母がぷっちゃんをみたときにあまりの大変さに無理!って感じだったけど、やってみると言ってくれましたクラッカー


さすがのぷっちゃんもお熱でぐったり。

横になっておさるのジョージを見てます。



それゆけ!ぷっちゃん!


病気の子をおいていくのはかわいそうだし、母に任せるのも気の毒だけど、このために帰省したんだし!

一路、京都へ!電車



それゆけ!ぷっちゃん!


卒後初めての同窓会。

追いコン兼OB会はあるけど、学生さんレベルの若い子が中心なのでなかなか自分が一緒にやってた子とは会えないのだ。

結婚式もけっこう終わったしね~。

私の学年から下に4学年、まさに同じチームでやってた子たちとの久しぶりの再会!



それゆけ!ぷっちゃん!


京都の旅館でお昼の会食、泊まれる人はそのまま泊まりだからこんな感じです↑


医学部の部活なので、みんな女医or看護師病院

女医はけっこう全国に散らばってるから、京都での集合でした。

最初の会計から、幹事の子が他の子にこれやって!とか言ってて、部活そのもの~にひひ

私は一番上なのでなにもしないのですが、先輩はここです!とか指定されてました汗

みんな変わらないね~、から、なぜか体重変化の話題で大盛り上がりアップ

近況(?卒後)報告では、看護師で海外青年協力隊でラオス(ってどこ?)に2年間行ってて、デング熱に2回かかったという強者もえっ

ちびっこは1歳3カ月、1歳7カ月、4歳、5歳、7歳。

大人の方が多いし、そこまで小さい子は少なかったので、こども中心にならずに大人で盛り上がれたよニコニコ

ひとつ下のセッターの子は夜から参加、エースは妊娠中で千葉在住にて不参加だったけど、それ以外はみんなそろったのがすごかった~。

北陸は大雪だったのにね~雪



それゆけ!ぷっちゃん!


集合写真を撮ってから、一足早く私は撤収、約2時間の滞在。

家でかわいいお熱の子が待ってるからね。


ぷっちゃんは、最初は泣いてたけど、お熱でおとなしかったしなんとかなったようです。

どうもありがとう!

しかし・・・39.3℃になってたよ叫び

嘔吐はないけど、下痢は続行。


早々とぷっちゃんを寝かしつけてから、夕食は義兄が鶏とエリンギとトマトのジェノベーゼを作ってくれました音譜



それゆけ!ぷっちゃん!