耳より情報に書いたように、日比谷公園でファーマーズ&キッズフェスタが開催され、なによりもわんわんショーがあるとのことで行ってきました。

野外小音楽堂で11時と15時の2回公演。

もちろん入場無料¥

朝にちょっと仕事にでかけたパパが10時ごろに着いて、先に並んでくれてました。

風船を持ってるこどもがいたので、風船をもらいに行って、ベビーカーを預けてパパと合流。



それゆけ!ぷっちゃん!


前から5組目くらいに9月生まれのIちゃん一家発見目

すでにIちゃんはねむたそう~。

10時半開場で、真ん中の前から5列目をゲットチョキ

サイドは前もあいてたけど、真ん中で見たかったしね。

ぷっちゃんは座って、にこにこニコニコ

以前とは違って、なにか楽しいことが始まるってわかってるみたい~。

それでも、30分待つのは長かったね汗

待ってる間にもらった風船が飛んでしまったよガーン



それゆけ!ぷっちゃん!


最初に介助犬(盲導犬)のショー(?)があって、その後に、わんわんショー。

11時前にはさすがに立ち見もいっぱい、通路に座ってる人たちもいました。

わんわんが出てくると大歓声クラッカー

あそぼ、スーパーワン、おにぎりの歌、わぉなど歌って踊って、ぷっちゃんも楽しそうでした。

ちなみに撮影禁止だったので、開場したときの舞台だけ。



それゆけ!ぷっちゃん!


ショーは約30分間。

チョーさん、息切れてたよ~、やっぱり本物だあアップ

終了するとどっと人がいなくなりました。

12時からにんたまらんたろうのショーがあるみたいだけど、客層が違うもんね。

私たちも次には腹ごしらえ。

ファーマーズフェスタだけあって、コープやらパルシステムやらラディッシュボーヤやらのブースがあって、アンケートに答えるといろいろもらえるようでした。

東北応援ということで、東北産の出店もたくさん。

歩いてるだけでも、試供品とかもらった。

なぜか、アンパンマンの安全旗とかももらった。

お昼ごはんに、焼き鳥とぷっちゃん用にフライドポテトをゲット。

そして、国産ニンニクのつかみどり1回200円とのことで、パパがやってました。



それゆけ!ぷっちゃん!


人混みでごった返す~。



それゆけ!ぷっちゃん!


とはいえ、まだお昼前だからあいてるベンチも発見できて、とりあえずぷっちゃんにポテト。

私はベビーカーを取りに行って、ついでにおにぎりや米粉のパンを購入おにぎり

風船がとんじゃったので、新たにもらおうと3つ風船を持って配ってるお兄さんにくださいと言ったところ、からまってとれないので3つあげますと3つもゲット音譜



それゆけ!ぷっちゃん!


この間、ぷっちゃんは試供品でいただいたみかんも食べたようですオレンジ

ひとしきり食べたところで、焼き鳥の最後の1本を・・・カラスに持って行かれたえっ

ベンチの後ろからやってきて、一瞬のできごとでした。

最後の1本だから笑ってられたけど、最初だったらかなりキレたであろうむっ

豚肉を食べようとかで、豚さんがやってきたので撮影。



それゆけ!ぷっちゃん!


食べてから一回りすることに。

↓こちらはほんものの子ブタちゃんぶーぶー



それゆけ!ぷっちゃん!


だっこして記念撮影ができたみたいなんだけど、子ブタちゃんが疲れたのでと直前で終了してしまった。

しかし、この後ろのコーナーは豚の試食なんだよね。

なんかシュール・・・シラー


その横には子ウシさん。



それゆけ!ぷっちゃん!


目的の動物と触れ合いのコーナーへ。

ヤギさんをうれしそうに触ってましたヒツジ



それゆけ!ぷっちゃん!



アヒルさんもヒヨコ



それゆけ!ぷっちゃん!


アフラック?



それゆけ!ぷっちゃん!


この後、アヒルレースもあったみたい。


ホルスタインかな?↓



それゆけ!ぷっちゃん!



モルモット↓



それゆけ!ぷっちゃん!


それゆけ!ぷっちゃん!


ちょっと触れ合ったところで、ぷっちゃんオムツ替えてベビーカーに乗せたら寝ちゃいました。

そして、ママはソフトクリームの列に並ぶ。

鶴の噴水の周りのベンチで休憩。

日比谷公園に鶴の噴水があるなんて知らなかったな~。



それゆけ!ぷっちゃん!

最後に、福島産の霜降り和牛の串焼き2本500円をいただきました。



それゆけ!ぷっちゃん!

これがとってもおいしかった~音譜

お祭りの出店とかでもお肉の串とかあるけど、そういうのとはぜんぜん違う~。

ほんとにちゃんと霜降り和牛でした。


東京ではよくイベントとかやってるけど、いつもなんかやってるね~って感じで素通り。

こんなに堪能したのは初めてニコニコ

お野菜とかも安っく売ってたし、マメにアンケートに答えればいろいろもらえそうで、お得な感じのイベントでした。

(しかし家に野菜がいっぱいあったし、パパがめんどくさがってアンケートとかいいやって言うのでやってない。)