バタンキューで3人とも夜8時半には寝たので、私は5時半に目が覚めました。
ぷっちゃんは一度も起きず
疲れすぎたのか、断乳の成果か?
私はひとり大浴場へ~。
お部屋にお風呂があっても、大浴場には行ってみたいよね
帰ってきたら、ぷっちゃんが起きて、ママがいないのでぐずぐず言ってたようです。
交代でパパが大浴場へ。
外が明るくなったので、パパが帰ってきたらそのままぷっちゃんをお部屋の露天風呂に入れてもらいました。
夜、暑かったようで、起きた時に頭が汗びっしょりだったからね。
さっぱりして朝食バイキングへ。
焼きそばがあったので、ちゅるちゅる
でも、油っこいので、パパがごはんにシラスとお味噌汁をかけたのをあげてました。
けっこう食べた
お部屋で。
パパが紅茶のティーパックでレーシングカーを作って、息で吹いて進ませてます。
しかし、この後、ぷっちゃんにはたき落されます
お部屋ではしゃいでるぷっちゃん
せっかくなので、クラブラウンジでコーヒータイム
パパがデロンギのエスプレッソマシーンでカプチーノを淹れてくれました。
そしてチェックアウトして向かった先は近くのリンゴ園
おいしいリンゴを買えればいいと思ってたけど、どうもみんな、ぷっちゃんにリンゴをもがせてあげたいみたい。
リンゴ狩りをするとなると大人ひとり700円。
そんな本格的に取って食べる気はなくて、ぷっちゃんにさせたいだけ・・・ということで、ごちゃごちゃ交渉したようで、みんなで300円でリンゴ園に入れてもらって、買う分をぷっちゃんにもがせることに。
買うリンゴは1kg500円。
お天気が良くなってきてよかった
リンゴの試食をしたら、どれもみずみずしくておいしい
中でも、あかぎというのがおしいかったので、それを中心にもがせました。
他にはシナノゴールド、秋映、つがるなど。
ぷっちゃんもリンゴがおいしかったらしく、むしゃむしゃ食べてました
↓口にリンゴが入ってます
こっからが本番、いざ、志賀高原へ
幸いにも晴れてきて、車から見る紅葉もきれい
途中、琵琶池というところで下車。
水面に紅葉が写ります。
写真はちょっと曇ってるけど、日が差したときは紅葉が輝いてほんとにきれいでした
見事に紅葉の時期に来れてよかった~
カメラを触りたがったぷっちゃんにシャッターを切らせると・・・
↑そこを通った人の足~
高天原でお昼ごはんにやっぱりおうどんを食べて、高天原サマーリフト(往復大人720円)へ。
リフト、ちょっとこわい気もしたけど、だっこひもを持ってきてたので、パパが抱っこひも抱っこで乗りました。
リフトは2人乗り。
ちょっと眠いのもあり、最初はリフト上で暴れてたぷっちゃんでしたが、場所を察したのか(?)おとなしくなりました。
登ったところからはこんな感じ↓オリンピック競技場だったそうですごい斜面だ~。
木はほとんど白樺なので、黄色と白のコントラストがきれい。
その後は車から景色を楽しんで、横山手の方は全然景色が違うとのことで降りてみると・・・
たしかに、背の高い木がありませんでした。
そしてこの辺りの広葉樹はもう散ってました。こっちの方が紅葉が早いみたい。
白根山の噴火口の方は歩いて登れなくなってたので、そのまま通過し、帰路へつきました。
帰りは関越で事故渋滞、通常1時間かからないところが4時間の渋滞とのこと
高速を降りて下道を迂回し、町田に着いたのは夜8時前
レンタカーの返却が8時で遅れちゃった
町田のパパの実家でお風呂に入らせてもらって、あり合わせで夕食をいただき、帰宅したのが夜11時。
帰りはやっぱり距離が長くてぷっちゃんがぐずってたけど、全体としてとても楽しい旅行でした
しかし、ぷっちゃんひとりに対してカメラ3台、ハンディカム1台と、かなりの撮影大会でした