100円均一で買っちゃうもの

100円均一に行くのは、2か月に一度ほどですが、行くとなったらなかなかの覚悟をもって挑まなければなりません。

 

わたしが100円均一で買い物すると決めているものは、排水溝ネットくらい。

台所で使います。使用済のものはポイッとすてて、使用前のものに洗剤をつけてシンク内を掃除したら、排水溝にセット。この方法でシンク用のスポンジやめました。ありがとう…!排水溝ネット。

 

なのに、覚悟を決めて挑むのは、わたしのこころをくすぐる棚があるからです。

 

それは、はぎれコーナー。

はぎれが大好きです。

 

はぎれを組み合わせて、いろいろなものを作ります。

はぎれなので、そのまま使うにはちょっと小さいこともありますが、組み合わせたら大きいものもつくれる。

 

この数年活躍したマスクもはぎれにお世話になりました。

おにぎりや富士山の和柄、動物の柄のてぬぐいや、刺繍がされたかわいい薄手のはぎれ。

どれも100円均一のものとは思えないかわいさ。

テレビをみたり音楽を聴いたり、おしゃべりしたりしながら、ちくちく。

手縫いのよいところは短い時間でちょっとできて、すぐにお休み、再開ができるところ。

 

image

 

はぎれのストックがなくなるころ、ちょうど排水溝ネットがなくなる…というなんともうまい組み合わせで、100均にいくと思わず長居してしまいます。

思い出したら行きたくなっちゃう。次の買い物、そろそろかな。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する