「置き薬」って知っていますか?
ドラッグストアなんて無く、コンビニに薬も無かった時代、
多くの家庭が、家庭用の常備薬を大量に置いていました。
「常備薬にがそんなに家にあったら、無駄にならない?」と、
置き薬を知らない世代の方は思うでしょう。
置き薬は、使った分だけお支払いをして、
古くなった薬は、薬屋さんが交換してくれるのです。
核家族化の進んだ日本では、都会に行けば行くほど
人と人とのつながりが希薄です。
もし、誰もいない時に、病気やケガをしたら
そんな心配も、置き薬があれば出掛けること無く処置が出来ます。
昨年は新型インフルエンザの騒動で、
「常備薬」を買い込んだ人も多いのではないでしょうか。
幸い大事には至りませんでしたが、
こんな時にも「置き薬」だったら
使わずに古くなってしまって薬も交換してもらえます。
