さんぷる工房 主任とKくんの一日 -7ページ目

鯛 後編♪( ´▽`)

次は赤でしたね♬

鯛らしい赤色ってなかなか難しいんですよ( ̄▽ ̄;)

実は何色も混ざってます。
photo:01



顔は濃淡をしっかり付けてこんな感じに♬
photo:02



で目をもう一回綺麗に銀色を乗せます。
photo:03



で大事な目入れ♪( ´▽`)

この目の大きさで不自然になるんですよね♪( ´▽`)

どうですか?
photo:04




で最後に鱗を入れて終わりです( ´ ▽ ` )ノ♬
photo:05







って簡単に言いましたが鱗は面相筆で一枚づつ手書き、、(;´Д`A
photo:06




顔はこんな感じに仕上がりました♬
photo:07



全体はこうね(●´艸`)ムフフ
photo:08




で西京味噌で漬けてあるので味噌をひいて(コレもサンプルです)
photo:09



のせたら完成♬
photo:10



実際作成に3日くらい掛かりましたね(;´Д`A


とりあえず鯛はこんな感じに進み次へと進んでました♬


次回は新バージョンやら新商品を紹介しまぁす( ´ ▽ ` )ノ♬




iPhoneからの投稿

お待たせしました( ´ ▽ ` )ノ

iPhone復活♫

エアーをかけ続けたらやっと調子がよくなりました( ̄▽ ̄;)

これで続きをUPできます♬








ってどこまで出来てたんやっけ?

鯛はすでに完成してますが写真があるんで載せさせてください( ̄▽ ̄;)

まず型取りは身の色でとります。
photo:01



ヒレは別どり~♫
photo:02




でくっつけます( ´ ▽ ` )ノ♬
photo:03



photo:04




で次は色をつけていきます♬

まずは血合い。
photo:05



で皮の部分はまず白から
photo:06



で銀を♪( ´▽`)
photo:07



photo:08



顔なんてエイ◯アンみたいでない?( ̄▽ ̄;)
photo:09




次は赤を付けていきまぁす♬

続く( ´ ▽ ` )ノ♬




iPhoneからの投稿

オーダー♬

今回はこれ♬
photo:01



前回は社長が作った『鯛』です。

同じものを3つ注文が入りました♬

今回は西京漬けですがまずは鯛を作ってきます。

まずは型をオーブンにいれて樹脂の色を作っていきます♬
photo:02



切ってあるのでその分型も数がありますね( ´ ▽ ` )ノ
photo:03



まずはこのくらいの色で試しどり~(●´艸`)ムフフ
photo:04








と順番に身の色にしてきまぁすヾ(@⌒ー⌒@)ノ


ところでKくんは?







柿ピー型取り中(●´艸`)ムフフ
photo:05



photo:06



こまいね( ̄▽ ̄;)



iPhoneからの投稿