大学でドイツ語の単位を落として留年したことがある。
学校の授業についていけてなくて、
自分で学校の教材以外で勉強する姿勢もなかったし、
出席率も悪かった。
ということで、ドイツ語の教材で学びなおしをしようとしている。
果てしない世界に手を出そうとしていたら、適当なところで撤退するのがいいかもしれないが。
取り合えず、どのあたりでつまずいたのかとか、どんな語学だったのかくらいは、把握しておきたい。
また、中学入試のちりも苦戦した科目。
塾に通っていたけれど、習ったことを覚えきれないうちに、次の単元に進んでいた記憶がある。
今回学び直しのために買ってきた教材もちょっと難しい感じがしている。
まあ、これも、手に負えない学習だった場合は、
なんとなく雰囲気だけ抑えておく程度でいいかもしれない。
ところで、自分の能力的なことも含めて
向いてなかったら無理に勉強することはやめた方がいいかもしれない。
今しておいた方がいいこととは何なのかわかると気分的に楽になるかもしれない。
向いてないことに時間使って何も残らないってつらかったし。。。
************学習進捗記録****************
【自主練】
・中学自由自在社会問題集 P7-19,P130-149/184
中学 自由自在問題集 社会: 基礎から難関校突破まで自由自在の実力をつけるスーパー問題集 (受験研究社) | 受験研究社 |本 | 通販 | Amazon
・中学入試基礎ドリ社会歴史 ~P18/63
中学入試基礎ドリ 社会[歴史] | 村井 浩一 |本 | 通販 | Amazon
・大人のそろばんドリル ~P57/105
Amazon.co.jp: いしど式で簡単 大人のそろばんドリル 1日10分で計算力・集中力を活性化 (コツがわかる本!) : 石戸珠算学園: 本
・中一英語KUMON
1-6/74
・中学入試 過去問白地図 旺文社
1/100
・書きこみ式ドイツ語
6,7/103
【自主練 終了した課題】
・小6英語 5分間復習プリント 2024/2/2-2/10
小6 5分間復習プリント 英語 | 受験研究社, 小学教育研究会 |本 | 通販 | Amazon
【今後のスケジュール】
2月16日(金) PM WAKABAにて単位認定試験結果発表。
2月13日9時~29日24時まで 2024年1学期 履修申請
5月15(16)日 そろばん10級申し込み締め切り。
6月 そろばん10級検定試験。